マインドフルネス?

 

 

言葉としては

ちょくちょく聞くんですが・・・

 

 

マインドフルネス

 

 

今、現在に集中して

過去や未来に囚われない。

 

 

 

そうすることで

ストレス軽減されたりってね。

 

 

 

 

 

 

そう言われると

過去の負の感情に引きずられてたり

将来のことを勝手に不安を抱いたり。。。

 

 

 

 

知らず知らずのうちに

ここにあらずに

なってますよねぇ・・・

 

 

 

 

 

さらに言えば

本当に本当のところで

今に集中しとるか?と問われれば、

 

 

たとえば

瞑そうなんかしとっても

 

 

足が痛いな・・・とか

風が冷たいな・・・とかって

散ってたりね。。。

 

 

 

 

 

そこで

トレーニングを積もうってのが

マインドフルネスなんでしょう。

 

 

勝手な解釈かもしれませんけど。。。

 

 

 

 

 

そうやって

今、現在全集中することで

要らんこと考えんくなる

 

 

 

 

そうすれば・・・

 

 

たとえばですけど

二日酔いがあったとして、

 

 

あぁあの時、調子に乗って飲み過ぎたけぇよ・・・

とかっていう

取り返しの付かない要らん過去のことやら

 

 

このしんどさはいつまで続いてしまうんじゃろぅ・・・

とかっていう

考えても何にも改善せんハズの要らん未来のことまで

 

 

囚われることがのぅなって

その分だけでもしんどさ軽減されるんかもね♪

 

 

 

 

 

 

 

アメリカのウェイク・フォレスト大学医学部の

Rebecca Wellsさんらの研究で

 

 

瞑そうとヨガを組み合わせたマインドフルネスをベースとする

ストレス低減法、MBSRを実践したら、

片頭痛の軽減に有効である可能性が示されたと。

 

 

『JAMA Inernal Medicine』の12月14日版に掲載されてました。

 (詳しくはこちらから → PubMed Online)

 

 

 

 

その論文の中に

大切なことが書いてありました。

 


マインドフルネスにより痛みが消失する訳ではない。

そうではなく、マインドフルネスにより、

痛みに対する普段の反応仕方を意識できるようになり、

そこから痛みや痛みの意味に対する捉え方を変えることが可能になるのだ。


 

 

そうなんよね。

 

 

 

 

我々、治療する側は

持てる力を精一杯使って良くしようと努力はするんですが、

 

 

しんどい思いをされてる

ご本人変わらなければ

結果的になかなか良ぅならん・・・のよね。

 

 

一瞬、良ぅなってもまたぶり返すんよね

 

 

 

 

 

 

ともすれば

我々、治療家ってのは

 

 

その変わるためお手伝いをしよるだけ。

変わるため道具ツールなんかもしれんなと

思うんですよね。

 

 

 

 

 

まぁ難しいコトはちょっと横に置いといて

せっかくの日曜日ですから

まずはのんびりして解放してあげてください♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です