更年期症状が多いほど・・・

 

 

東北大学ウィメンズヘルス・周産期看護学の

橋本 恵子氏らの報告によりますと・・・

 


更年期の女性では、

更年期の症状の数が多いほど、

仕事のパフォーマンスが低下する可能性がある。


 

と。(詳しくはこちら → PubMed)

 

 

 

 

 

 

 

研究するまでもなく

そりゃそうじゃろ?

と、思わんこともないけど、

 

 

科学的に数値ではじき出すと

その正しさが

より浮き彫りになるような気はします。

 

 

 

 

更年期症状

 

 

頭痛めまいイライラ不眠不安感

肩凝り腰痛泌尿器生殖器系のトラブルも。

 

 

急にカーッと暑ぅなったり

動悸がするような方もいらっしゃる。

 

 

ひどくなれば

うつ的な症状が出る方も・・・

 

 

 

 

挙げようと思えば

まだ挙げられますが、

 

 

こういった不定愁訴があればあるほど、

仕事どころじゃなくなってきますよね・・・

 

 

 

 

 

 

これらの原因は

言ぅまでもなくご存知でしょうが、

女性ホルモンアンバランスが最大の要因。

 

 

 

 

ホルモンってのは

身体中をめぐっていろんな所に作用しますから

 

 

バランスが崩れる

いろんな所で様々な症状が現れてくるんです。

 

 

 

 

 

 

その一方で

症状の出方ってのは人それぞれ

 

 

 

寝込むほどしんどい方もいらっしゃれば、

ほとんど気にせず軽快に動ける方もいらっしゃる。

 

 

症状を数えてみても

両手でも足りん方がおるかと思えば、1個、2個って方も。

 

 

 

 

 

ちょっと乱暴な

言い方をしちゃいますけど・・・

 

 

ざっくり言ゃぁ

気の持ちよう

みたいな部分がある訳です。

 

 

 

ちょっと乱暴でゴメンナサイね!!

悪意はないんです。

 

 

怒る前に最後まで話を聞いてください・・・

 

 

 

 

 

 

更年期症状の多い女性ってのは

往々にして

ストレスを抱えとることが多い。

 

 

 

たとえば

介護しとったり

仕事関連の不満を抱えとったり。

 

 

肉体的な問題とは別に

こういったストレスを抱えとる

症状が悪化し、その数も増えてきやすいと。

 

 

 

今回の研究では

その傾向が見られたともありました。

 

 

 

 

 

 

たとえば

介護や仕事に追われとると

 

 

運動する時間も取れんかったり

ゆっくりする時間も取れんかったり。

 

 

こういったことが

肉体的にも拍車をかけて

 

 

さらに悪い方へ

進みやすかったりもします。

 

 

 

 

 

 

いろんな事情がありますからね。

なかなか難しいかもしれません・・・

 

 

 

それでも

そういった外的要因ひとつでも減らしていく

 

 

そういった所にも

目を向けていただきたいと。

 

 

 

 

 

 

たとえば

介護を止めることはできませんが、

 

 

一日でも

誰かに、どこかにお願いして時間を作るとかね。

 

 

 

一日の内で

意識して時間をつくり出して

散歩でもして気分転換をするとかね。

 

 

 

暑く感じるんなら

室温をコントロールしてみるとか、

 

 

誰かに

愚痴ってみるとかね。

 

 

 

 

 

できるんならやってるよ!!

なんて文句をおっしゃりたい気持ちもよぅ分かります。

 

 

じゃけぇ、今、こうなっとるんじゃ!

と文句をおっしゃりたい気持ちもよぅ分かります。

 

 

 

それでも

まだありませんか???

 

 

何かひとつでもありませんか???

 

 

 

 

 

 

正直、

それを実践したところで

すべてが解決する訳じゃないです。

 

 

 

でもそれだけで

ずいぶん変われる方もいらっしゃる。

 

 

どちらを選択するかは

あなた次第です。

 

 

 

 

 

それでも

まだまだしんどいって方向けに・・・

 

 

東洋医学

寄り添うこともやってます。

 

 

 

身体の中の滞っためぐりなんかを改善していくことで

更年期症状楽にしていけます。

 

 

 

 

 

でもその前に・・・

 

 

何かひとつでも

何か方策はないか

探してみませんか?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です