子どもに学ぶ・・・

 

 

注射って痛いですよね・・・

 

 

 

ワタクシ個人的には

そんなに苦手じゃないですが、

 

 

好きっていう人って

この世の中におるんですかね???

 

 

 

 

 

 

おそらく9割9分以上の人は

でしょうよねぇ。。。

 

 

 

 

これが

子どもの話になると

大騒ぎになることもありまして・・・

 

 

 

 

薬局で仕事してた時代には

向かいの小児科さんから子どもを抑える要因として

呼び出されたことが何度かありました・・・

 

 

 

今、考えてみれば

薬剤師がそんな仕事していいのか?なんてことも思いますが、

 

 

まぁ現実として

経験した身として感じたことは

 

 

子どもでも

必死になったときってのは力がすごいもんだなと。

 

 

 

 

あっ、先生の名誉のためにフォローしときますけど、

その先生は子どもへの注射がヘタじゃった訳じゃないです。

 

 

むしろ

お上手な方だったんじゃないかな。

 

 

うちの子なんて

その先生なら平気でしたから。

 

 

 

 

それでも時として

子どもではそういうことが起きる。

 

 

 

 

 

 

それが起きないように

特に小児科の先生なんてのは

いろいろ気を遣われとってですし

テクニックなんてのもある訳です。

 

 

 

で、

我々、はり・きゅう屋さんも

子どもはりをしたりするんですが・・・

 

 

 

時に

大騒ぎになるケースがないことはない・・・

 

 

 

 

 

 

今どきですから

小児はりってのは

 

 

大人のように

刺すはりは使わず

 

 

刺さらないはり

さするようにはりをしていくんですが・・・

 

 

はりっていう

響きなんでしょうね・・・

 

 

 

 

 

そんな時には

まず使う道具をぜ〜んぶ並べて

お子さん触ってもらう

 

 

で、

『ほら、刺さらないんだよ』ってことを確認してもらう

 

 

 

それから

『まずはここをこうやって、つぎにこんなふうにやって、

最後にここをこうするんだよ』

 

 

『痛かったり、熱かったりしないから大丈夫と思うよ』

なんて手順を伝える

 

 

 

 

これで

初めての子でもだいぶ落ち着くんですが、

 

 

それでも

恐がってる子には

お母さん抱っこしてもらう。

 

 

 

それではりをして

痛くないことを本人が体験できたら

こちらに身体を預けてくれる。

 

 

 

 

子どもって

本能忠実ですもんね♪

 

 

こちらの

ウソごまかしすぐ見抜く・・・

 

 

 

だからこそ

子ども尊重することが

とっても大切じゃと思うんです。

 

 

 

 

自分の経験上、

 

 

子どものはりが巧くなるにつれて

大人へのはりも上達してきたような気がします。

 

 

 

 

 

 

そこで

我が身を振り返ってみると、

 

 

逆に

大人への対応ぞんざいになってないか?

と。

 

 

 

ちと

反省するできごとがあった訳ですねぇ・・・

 

 

 

 

 

でもこれって

日常のとしてもあるよねぇ・・・

 

 

 

わが子へのぞんざいな対応

知人友人へのぞんざいな対応

してる時ってあるなぁ・・・

 

 

 

 

 

反省して

ちゃんとしないとね。

 

 

 

大人とか

子どもとか

そんなこと関係なしに

 

 

ていねいな対応

人に接するようにしないとね・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です