外に出かけましょ♪

 

 

新型コロナが流行して1年以上が経過してきて

いろんなことが見えてきましたけど、

 

 

外出自粛が発令されて

気になっとったんが高齢者の方々。

 

 

 

 

 

 

介護系の方とお話してても

同じ懸念を抱いておられましたが、

 

 

新型コロナに

感染することを恐れるがあまり、

 

 

家にひきこもる

身体動かさんもんだから

 

 

動くんがおっくうになったり

ボケたりするんじゃないかなぁ・・・と。

 

 

 

 

 

 

身の回りで

いろいろ話を聞いてみると

 

 

やはり

そういう傾向をみなさん感じてらっしゃったようで

 

 

介護系の方に話を聞くと

デイサービスに出てこられんなった

高齢者の方がけっこういらっしゃるとか、

 

 

ご家族からも

自粛が解除されても

家にずっと居るようになったりとか

いろいろ聞いてきました。

 

 

 

 

 

 

ただでさえ

高齢者って抵抗力も落ちるし、

 

 

この新型コロナってのは

高齢者ほど重症化しやすいって報道されまくっとるしね。。。

 

 

 

そりゃ

そういう年代じゃと

外出自粛しがちになりますよねぇ。。。

 

 

恐わぁなるでしょうよ。。。

 

 

 

 

 

 

 

大阪市や東京都豊島区、多摩市が

それぞれまとめた調査結果によると・・・

 


コロナによる影響で

高齢者の身体や認知機能が衰える『フレイル』(虚弱)の増加が指摘されており

複数の自治体調査でこれが確認されたと言えそうだ。

毎日新聞社より抜粋

 

 

 

いずれも

筋力やバランス能力など身体機能低下もそうじゃし、

認知機能低下も明らかじゃったみたいです。

 

 

 

 

 

ざっくりと言えば

外に出んくなることで

刺激が減るんが原因ですよね。

 

 

 

外に出かければ

歩いたりするんで筋力的なもんはもちろん、

 

 

花を見たり周りの景色を感じたり

車や自転車に注意したりってことすら

刺激っちゃぁ刺激がありますよね。

 

 

 

ご近所さんに会えば

立ち話することだってある。

 

 

 

 

そういうんが減るってことは

使わんようになる。

 

 

そうすれば

身体衰えるんでしょうよ。

 

 

 

 

 

 

不要不急って言われても

高齢者の方々が散歩するなんてのは危険じゃないし、

 

 

個人的には

大いに必要!!なことじゃと思ぅとります。

 

 

 

 

ひとりや家族となら危険性は低いし、

施設などを利用するにしても

そこそこ感染対策しとれば危険性は低い。

 

 

 

 

えぇ季節ですし

少しだけ勇気を出して

出かけませんか♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です