民間バンク始動・・・

 

 


不妊治療で使う

第三者からの精子提供の収集や保管を担う埼玉県の民間精子バンクが、

6月から運営を始めた。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

国内では

男性不妊の治療法として

 

 

ボランティアの提供したくださった

精子を使った人工授精ってのは

一部の医療機関では行われてきたんですが、

 

 

 

産まれてきた子ども

自身の出自知りたいとなった時、

 

 

提供した男性側問題が生じるなどあって

最近では提供者減少しているそうです。

 

 

 

 

その一方で

ネットなどを介した不透明な精子取引が増えてきとって

安全性やその他諸々の問題などが起きとるそうなんです。

 

 

 

 

 

 

今回のバンク事業は

『みらい生命研究所』という民間事業者ではあるんですが、

 

 

提供者を20〜40歳の医療関係者に限定して、

精子の機能や感染症などの検査をした後冷凍して保管。

 

 

日本産科婦人科学会が登録する

きちんとした施設に有償で提供すると。

 

 

 

事業が軌道に乗れば

安全性について言えば問題は少ないかなと。

 

 

 

 

 

ただ

産まれてきた子どもからすれば

 

 

将来的に自身の出自知りたいというのは

自然な流れではあるでしょうね。

 

 

 

 

 

でも

提供した男性からすれば

 

 

もしかすると

としての責任みたいなものまでは

背負えないかもしれない

 

 

 

 

 

これは

考え方次第なんでしょうが、

 

 

育てが親なのか?

遺伝的が親なのか?

 

 

 

それを

提供する男性

提供を受けたカップル

 

 

そして

産まれてきた子ども

みんな腑に落ちるのか?

 

 

 

精子や卵子の提供では

ここが最大じゃと思うんです。

 

 

 

 

 

 

技術的にできるからやるのか?

それでもやらないのか?

 

 

 

親御さんとしては

子どもが欲しいという強い想いでこういう形を取って

しばらくの間は幸せな生活を送れたかもしれないが、

 

 

子どもが大きくなってきて

自分の出自を知りたいと願うようになった時、

とてつもない地獄のような日々になった・・・

 

 

実際に

こういうこともあるんだそうです。。。

 

 

 

 

 

これは

なかなか難しい問題・・・

 

 

今回の民間バンクでは

提供者は匿名か非匿名かを選んで、

 

 

提供を受ける側も

どちらかを選択できるようにしてあるそうです。

 

 

 

 

しかし

この措置でも

これは大人事情

 

 

 

産まれてきた子ども

将来、どう考えるのか?誰にも分からない・・・

 

 

 

 

 

 

希望のようであって

不幸への始まりかもしれない。

 

 

 

非常に難しいです。。。

 

答はなかなか出ない・・・

 

あなたはどんな風に思われますか?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です