7月中旬に
厚生労働省が公表した
『飲食店における感染対策チェックリストの遵守状況と
クラスター発生との関連についての調査』という参考資料。
感染症対策アドバイザリーボードが
国内でクラスターが発生した店とそうでない宮古島の店で調査したもんの
結果発表らしいんですが、
クラスター発生した店は
感染対策の遵守率が低かったと・・・
その感染対策というのが・・・
他グループとの間を1m以上間隔を取っている、
他グループとの間にアクリル板などがある、
公共の場に消毒設備を設置している、
就業時の検温などスタッフ側の対応を取っている
などなど。
その他にも
窓やドアを開けて換気しとるとか
トイレなどではペーパータオルを置くとか、
まぁこれまで
いろいろと言われてきたこと、
やろうと思えば
比較的、簡単にできるようなこと。
そういう地道なコトをコツコツと積み重ねられとる店では
比較的、発生が少ないと。
18項目の対策がいろいろとありますが、
その全ての項目が
物理的な理由とかもあってできんのかもしれんけど、
できるところから
コツコツと積み上げるコト。
(詳しくは ⇒ 『厚生労働省資料5』)
なんにでも相通じとるコトかもしれませんね。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150