何歳まで生きられるのだろうか・・・

 

 

人間何歳まで生きられるのだろうか・・・

 

 

 

 

人にはそれぞれ

死生観みたいなもんがあって

 

 

何歳くらいまで生きたいとか

どんな風に生きたいかとかって

人それぞれでしょうから肯定も否定もないんじゃけど、

 

 

どれくらいまで生きられるんじゃろぅか?

っていう疑問を

 

 

単純に思ったことがある方は

そこそこいらっしゃるんじゃないかな?

 

 

 

 

 

 

そんな疑問に

米ワシントン大学のMichael Pearce 氏とAdrian Raftery 氏が

応えてくれました。

 

 

 

『Demographic Research』に掲載された

予測研究によりますと・・・

 

 

 

今世紀中に

130歳の誕生日を迎える方がいらっしゃるのではないか?

というものでした。

 

 

 

 

 

 

この数十年で

100歳を超える人は着実に増えとるらしくって

全世界で50万人近くに達しとるそうです。

 

 

 

記録に残る人類史上最長寿の方は

フランスのジャンヌ・カルマンさん。

 

 

 

1997年に亡くなられた時点で

122歳じゃったそうです。

 

 

 

国内最高齢は

田中 力子さんで118歳

 

 

 

 

 

 

一般的には

どうしても細胞の劣化があるんで

120歳くらいが限界では?って説が多いんですが、

 

 

寿命に限界はないとの見方をされる

専門家もいらっしゃるとのこと。

 

 

 

 

 

 

今回の研究では

カルマンさんの122歳という

最高記録が抜かれる確率は100%

 

 

124歳99%

127歳68%

130歳13%の確率じゃと。

 

 

 

135歳になると

ほぼゼロじゃったと。

 

 

 

 

なるほどねぇ。。。

130歳くらいが限界点なんですかねぇ。

 

 

 

 

 

 

110歳超える方々を

敬意も込めて

スーパーセンテナリアンと呼ぶそうです。

 

 

 

こういう方々は

両親からいただいた

根本的な生命力タフさに加え、

 

 

ストレスなんかも笑い飛ばす

精神的なタフさなんかも

兼ね備えとってんでしょうね♪

 

 

 

 

 

 

個人的には

あんまり長生きすると

周りの友達とかも先に逝ってしもぅて寂しいんじゃないか???

 

 

なんなら

わが子の方が先に亡くなるんじゃないか?

 

 

とか考えて

そこまで長生きせんでも・・・

っていう想いなんよね。

 

 

 

 

でも

スーパーセンテナリアンな方々って

 

 

そんな点でもタフ

楽しぅ暮らしとってんじゃないかな?

 

 

 

そうじゃないと

そこまで長生きできそうにない・・・

 

 

 

そういう意味では

うらやましい面ってあるなぁ♪

 

 

 

 

 

 

いずれにせよ

ただ長生きしとるだけじゃ

おもしろぅないじゃろぅけぇ。

 

 

最期の方まで楽しく健やかに暮らしたい

もんですよねぇ♪

 

 

 

それは

何歳であろうともいっしょのハズ。

 

 

そのお手伝いを

東洋医学で少しでもできるように・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です