両輪だと思う・・・

 

 

厚生労働省が

助言機関の会合で報告した分析より・・・

 


新型コロナウイルスワクチンを2回接種した

65歳以上の高齢者は、未接種の高齢者に比べ、

 

 

感染後の死亡率が5分の1程度にとどまることが、

厚生労働省の分析で分かった。

読売新聞より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

今年6月に

感染が判明した高齢者について

 

 

ワクチンの接種回数別の

死亡者数と死亡率を調べたそうです。

 

 

 

 

死亡率

未接種者が4.31%じゃったのに対し、

 

 

1回接種者が3.03%、

2回接種者が0.89%になっとって

 

 

だいたい

5分の1に減ってたと。

 

 

 

 

 

 

また大阪府が

明らかにしたデータによりますと・・・

 


新型コロナウイルスの新規陽性者約8万5,000人を分析したところ

ワクチンを2回接種して14日以降に発症した人で、

死亡や重症化したケースがゼロだったと明らかにした。

読売新聞より抜粋

 

 

 

3月1日〜8月15日の間の

新規陽性者8万5,325人について

ワクチンの接種歴を調べて分析した結果で、

 

 

ワクチン接種を受けたのは2,118人で全体の2.5%、

このうち2回接種後14日が過ぎたんは317人いらっしゃったそうですが

死んだ重症化した人はおらんかったと。

 

 

 

 

 

 

まずは

両方の記事とも

読売新聞社のものなんで、

 

 

もしかすると

読売新聞はワクチン推奨派で

そういう風に見えるよう記事を書いてるかもしれませんし、

 

 

 

大阪府の分析に関しては

ワクチン2回接種後14日が過ぎた方が317人という(全体の0.37%)

絶対数の少なさが

 

評価に値するかどうかは

議論の余地があるかと思いますが・・・

 

 

 

 

とは言え

この数字自体事実でしょうよ。

 

 

 

 

こういう事実から見ると

ワクチン効果は一定以上あろうかと。

 

 

そう考えるのが

フラットな考え方じゃないかと思います。

 

 

 

 

 

ちなみに

大阪府のデータでは

 

 

ワクチン2回接種後14日経過以降に発症した人の割合は、

接種歴がなく発症した人の割合の1割以下だったということが

30歳以下の年齢層も含めたどの年代にも共通してたそうです。

 

 

 

 

 

 

ワタクシが普段、実践しとります

東洋医学というのは

 

 

科学的データ乏しい

その辺の巷ではよぅ言われる医学であります。

 

 

 

 

まぁ

これには反論はあるんですが今日はその内容は割愛して、

 

 

それでも

効き目がある人もおるんじゃけぇ

科学的エビデンスなんて知ったこっちゃない♪という

スタンスも取ってたりします。

 

 

 

要するに

科学ばかりが万能なんじゃねぇ!

と言いたいのです。

 

 

 

 

 

 

その一方で

科学というツールも

大変分かりやすい代物ですから

 

 

使える時にはきちんと使うべき

とも思っております。

 

 

 

 

つまり

科学的西洋医学

非科学的東洋医学

 

 

患者さんにとって

有益になるようなツール両輪じゃと思うのです。

 

 

 

 

 

 

うちのような

非科学的東洋医学をベースに置いてると、

 

 

科学毛嫌いする方も

一定数おられるんですが、

 

 

それはそれで

もったいない・・・

なと思っております。

 

 

 

 

 

科学力を発揮する領域では

西洋医学使う方が得じゃし、

 

 

科学ではダメ

非科学もしくはナチュラル力を発揮する領域では

東洋医学使う方が得

 

 

 

また

その両方併せて使えばえぇじゃない♪と。

 

 

 

つまり

西洋医学東洋医学

両輪なんじゃと思うんです。

 

 

 

 

 

じゃけぇ

ワクチン打ちましょう!

言いたいんじゃないですよ。

 

 

 

ワクチン治療薬

これからいろいろと出てきそうで

 

 

まだ確定的なことも言えんので

どっちを選択するんがえぇとは言いにくいんですが、

 

 

最初から排除せず様子見ながら

武器として、選択肢として残しときませんか?

 

 

 

 

 

 

その一方で

免疫力上げる!

抵抗力上げる!みたいな

 

 

非科学的東洋医学の考え方

両輪で実践していきましょうよ♪

と思うのです。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です