収入と心肺機能の関係・・・

 

 

収入多い人ほど

心肺機能高いんですって!!

 

 

なんで???

 

 

 

 

 

 

労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所の

松尾 知明 氏と蘇 リナ 氏の研究で

 

 

1都3県(東京, 埼玉, 千葉, 神奈川)の

20〜65歳の1万人に及ぶアンケートで判明した事実じゃそうです。

(回答不備などもあり、実数は9,406人じゃそうです)

 

 

 

 

稼げるけぇ健康なんか?

健康じゃけぇ稼げるんか?

 

 

 

 

 

 

この研究の結果から

運動習慣年齢関係はなかったんじゃけど、

 

 

未婚者より既婚者

雇われるより雇う側の人の方が

 

 

で、より高学歴の人の方が

運動習慣ある人が多いと。

 

 

 

あと

標準体重の人が痩せとる人や肥えとる人よりも

運動習慣あると。

 

 

 

 

 

この辺りの結果をながめて

何かしら因果関係がありそうなんは・・・

 

 

 

イメージですけど、

雇われるより雇う側ってのは

 

 

雇う側の人って

自分時間コントロールできそう

イメージはありますよね。

 

 

 

つまり

運動する時間確保しやすそう

 

 

 

 

 

雇われとる人って

どうしても拘束時間ってのがつきまとって

運動する時間確保しづらそうなイメージ。

 

 

 

 

 

あとは

学歴とか未婚既婚とかって

別に関係なさそうじゃしねぇ。。。

 

 

 

体重は肥えとる人は

動かんけぇ太りやすいんじゃろぅし、

 

 

痩せとる人も

動く元気がなさそうじゃけど

 

 

動くようにすれば

筋肉がついてきて痩せではなくなってくるじゃろぅし、

 

 

 

直接の因果関係と言ぅには

ちょっと難しそうじゃしねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

まぁ収入高ければ

運動お金をかけれるかもしれませんけど、

 

 

お金かけんでも

運動いくらでもできますもんねぇ。

 

 

 

 

 

 

まぁいずれにせよ、

運動するってことは健康良いってことは

おそらくみなさん分かっておられるでしょう。

 

 

 

あとは

あなたやる気じゃないでしょうか?

 

 

 

いろんなコトに理由を付けて

やらない選択をしちゃってるってコトじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

運動する時間ってのは

なんとかして自分で生み出すモノ

 

 

 

 

別に運動時間を取らんでも

通勤時に歩くとか自転車で通勤するとか

エレベーターを止めて階段を上ってみるとか。

 

 

積もり積もれば

けっこうな運動になります。

 

 

 

 

 

 

11月に入りました。

 

 

これから先は

どんどん寒ぅなってきます・・・

 

 

 

そうなると

またひとつやらない理由が増えちゃいます。

 

 

 

始めるなら

今が最後のチャンスかもしれない。

 

 

 

この次のチャンスは

春になっちゃうかもしれない・・・

 

 

そうすると

やる気どこかに行ってしまいます。。。(笑)

 

 

 

 

さっ、

運動靴を履いて

玄関の扉開けましょう!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です