本日から仕事始めという方も
今年はけっこういらっしゃるらしい・・・
カレンダーの並びのせいなんでしょうが、
今年もコロナ禍で特に行く所もなかろぅけぇ仕事でもしましょうか?
もしくは
コロナ禍で経営が厳しいんで少しでも働いて・・・
なんていう目論見があるんでしょうかね?
ところで
今年のお正月は
どんな風に過ごされましたか?
今年もまた
食っちゃ寝ぇのお正月じゃったでしょうかね?
普段、忙しくされてらっしゃる方は
正月くらい
そんなお正月でもえぇかなとは思うんですが、
食うて飲んでばかりで
ほとんど動かんかったらそりゃ太るし
健康にとってはよろしぅないでしょうね。
ということで
寅年の2022年こそは歩いてみませんか?
というご提案を。
いきなり
1日1万歩なんていう目標を立てても無理でしょうから、
家の周りの散歩から徐々に増やしていってもらやぁえぇと思うんですが、
人間は動物、
動く生き物のひとつなんですから
現代社会のように
パソコンの前に座りっぱなしで頭ばっかり使ぅとる生活ってのは
人間に不健康をもたらしとる訳ですよ。。。
かと言ぅて
いきなりランニングとかってね・・・
膝をぶっ壊して
健康どころかケガしちゃうしね・・・
ですから
多くの人にオススメするんは
散歩なんですよ♪
いや、むしろ
散歩が最適解なんですよ。
その話は長ぅなるんでまたの機会としまして・・・
そう言ゃぁ・・・
1日1万歩って言われるゆえん、ご存知ですか???
実は・・・
この目標・・・
科学的でも医学的でもないそうなんです・・・(笑)
実はこの1万歩。
日本のとあるメーカーが発売した
万歩計という商品名に由来しとるだけなんですって・・・(笑)
漢字の『万』は
どことなく人が歩く姿に似ていると言えなくもないし、
『1万』という数字がとっても切りの良い数字で
マーケティングにとってもわかりやすく効果的♪
っていうだけなんです。
で、
米マサチューセッツ州立大学のアマースト高助教授のAmanda Paluch氏が
歩数と心血管疾患との関連について調べてみたんですって。
そしたら
歩数が増えていくと心血管疾患に良いと。
つまり、
よく歩くコトは健康に良いと。
(その内容の詳しいところはこちらからどうぞ♪)
ただし
いきなり1万歩なんて言ぅと尻込みしちゃって
そもそも歩かないじゃないですか。(笑)
ですから
まずは5,000歩くらいから。
もっと少のぅても構いません♪
できるところから始めて
ちょっとずつ増やしていく。
行く末は1万歩♪
みたいなイメージで。
もう一度、申し上げさせていただきます。
寅年の2022年こそは歩いてみませんか?
(寅年だからっていきなり走らん方がえぇですよ♪)
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150