お正月が終わって、
成人の日も終わって・・・
次は
何を理由にお酒を飲みましょうか?(笑)
若者の日本酒離れが進んどるところに
このコロナ禍で店舗での販売も減少し、
広島県ではおおごとになっとると・・・
そんな話題が
昨年の暮れくらいに話題に上ってました。。。
おそらくこの現象は
なにも広島県だけでなく
全国各地で似たようなもんなんでしょうが、
酒所、広島と言われるくらいじゃけぇ
その影響が大きいんかもしれんですね。。。
さて
そんな日本酒を作る過程で出てくる
酒かすに
抗肥満作用やら血糖値改善作用があることが
新たに分かったと。
帯広畜産大産学連携センターの宮下 和夫 特任教授の研究で
酒かすにはスフィンゴイド塩基ってのが他のものより豊富に含まれとって
マウスの実験では
高い肥満抑制作用と高い血糖値低下作用があったと♪
女性はご存知ですかね?
スフィンゴイド塩基ってのは
保湿作用のあるセラミドの構成要素なんじゃそうです。
ということは・・・
酒かすを日常に取り入れれば
お肌がしっとり♪になる上に
ダイエットや生活習慣予防にもバッチ・グー♪
そんな酒かすの利用方法ですが、
個人的に好きなのはかす汁。
酒かすにはアルコール分が含まれとるんで
アルコールが苦手な方やお子さんがおられるご家庭では
ミソを入れる前に酒かすを入れといて
煮立たない程度の弱火でしばらく加熱しておくと良いと思います。
それから
ミソを溶いてあげれば
中身は何でも
身体が温まってお肌にも潤いをもたらしてくれます♪
他にも
粕床にして
サケやタラなんていう魚、野菜なんかを漬け込んでも美味しいです。
昔から
日本酒をたしなまれる方は
お肌がきれいじゃったりしますよね♪
なんて言ぅとりますが
ワタクシも日本酒がそれほど
好きな方ではありませんでした。。。
でも
美味しいお酒に出逢ってからは美味しいんですよね♪
好き嫌いはあると思うんで
どの銘柄が良い♪なんてコトはなかなか言えませんが、
工場で大量生産したような安いお酒を飲んどったけぇ
あんま好きじゃなかったんじゃな・・・ と、今では思うんです。
作り方やら味やら
ほんと千差万別みたいで
その奥深さを知れば
おしゃれにワインを飲むように
日本酒もおしゃれに飲める気もします♪
料理の調味料としてちょっと足しても
味が全然変わりますしね♪
お肌の潤いのためにも
ダイエットや生活習慣予防のためにも
日本酒はオススメできます♪
あっ、ただし・・・
ホドホドにね♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150