前言撤回・・・

 

 

2022 北京 冬季 五輪が始まりましたね♪

 

 

初日から熱戦が繰り広げられとって、

新型コロナのコトはありますが

スポーツ好きにとっては楽しい日々♪

 

 

 

 

 

 

で、昨年末に

ドーピングに関する新しいルールブック

大きな変更はなさそう・・・なんて宣ってましたが、

 

 

これは

大きな間違いでした。。。

 

 

 

本日、ここに

お詫びして訂正いたします

 

 

 

 

 

 

 

そんな大きな変更の

具体的な中身なんですが、

 

 

糖質コルチコイド

一般的にはステロイドと呼ばれる物質、

 

 

もともと競技会(時)、

つまり試合のある日には使えないものなんですが、

 

 

 

昨年までは

飲む方法と静脈筋肉内注射する方法、

 

 

あと経直腸

つまり肛門より中に使う方法が禁止されていました。

 

 

 

 

 

これが

今年の1月1日からは

 

 

すべての注射する方法と

とにかく口に使う方法も禁止されるようになりました。

 

 

 

 

 

 

もうちょっと

具体的に説明しましょうか。

 

 

 

すべての注射する方法というのは

昨年までは静脈内筋肉内以外の

 

 

関節周囲関節内腱周囲などは

注射してもO.K.じゃったんですが、

 

 

今年からは

とにかくすべての注射するコトが

禁止されるようになりました。

 

 

 

 

 

ただ

アスリートはケガをするコトもあるんで、

これらの処置が必要な場面もありますよね。

 

 

 

ですから

ステロイド

試合の時だけ禁止されとるんですが、

 

 

今年からは

およその目安として

身体内からステロイドの影響が抜ける期間が示されて

そこに示された期間踏まえて使うようにと。

 

 

 

 

つまり

試合の前ステロイドの影響が抜けるように

余裕を持って使うなら禁止される事はありません。

 

 

 

また

治療上、どうしても必要ならば、

TUEを受ければ使用可能なんはこれまで通りです。

 

 

 

 

 

 

次に

とにかく口に使う方法というのは、

 

 

口の粘膜歯肉舌下などに使う方法も

禁止されるようになりました。

 

 

 

 

分かりやすい例を挙げれば

口内炎が痛いんでステロイドを塗るという方法が

 

 

去年まではO.K.でしたが

今年からは禁止になりました。

 

 

 

 

お医者さんの処方箋なしで

薬局などで気軽に購入できる薬でも違反になるんで

お気を付けくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

余裕を持つ期間などについては

細かいコトになるんで

詳しく知りたい方は個別にお問合せ下さい。

 

 

 

また

ステロイド以外の部分でも細かい変更はあるんですが、

 

 

基本的には

昨年までと同様に

ルールを遵守してもらっとれば問題ないんで、

 

 

細かいコトは

こちらも個別にお問合せ下さい。

 

 

 

 

 

 

とにかく

アスリートおよび

それを支えるスタッフのみなさまは

ステロイドを使う治療ご注意ください

 

 

 

使えない訳じゃないです。

 

 

 

使い方に

ルールができたんで

それを踏まえて使わなくちゃイケんなった。

 

 

そんなイメージでとらえてもらえればなと。

 

 

 

 

 

で、

そういう場面では

お医者さんひと声かけて

大丈夫かどうかしっかり確認してください。

 

 

 

ご不明な事があれば

どんなちっさなコトでも対応致しますんで、

いつでもお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

以上。

お詫びして訂正致します

 

 

ゴメンナサイでした。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です