歯の健康は♪

 

 

今年の冬は寒かったせいか・・・

周りのトラブルが多いような気がするんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

気のせいでしょうか?

うちだけの現象でしょうか?

 

 

いちばん多いのが

奥歯噛みしめてからの

トラブルですかねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

意外かもしれませんが・・・

 

 

はりきゅうって

周りのトラブル対応できるんですが、

 

 

 

これだけは先にお伝えしときます。

虫歯とか歯が欠けたなんてのは治せません!!

 

 

これらは間違いなく

歯医者さんへ行ってください。

 

 

 

 

ただどうしても

今日は歯医者さんへイケない・・・ とか

 

 

歯医者さんの予約が取れないけど、歯が痛ぅて・・・

なんて時には

 

 

とりあえず

痛み軽ぅするコトはできます。

 

 

 

 

でもそれは

なにひとつ治せてませんので

早めに歯医者さんへ行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

で、

何に対応できるかって言ぅと、

歯周病って言ゃぁえぇんでしょうかね。

 

 

歯が浮くとか歯茎の炎症みたいなもんを

楽にするコトはできます。

 

 

 

 

 

歯周病って

心臓病糖尿病メンタルなどのリスクを高めるんです。。。

(BMJ Open. より抜粋)

 

 

 

軽ぅ見とる

大ゴトにつながっちゃうんです。。。

 

 

 

 

 

なもんで

はりきゅう

歯茎周りケアをして

 

 

歯周病早めに収めとく

ってのは大切なコトなんじゃないかと。

 

 

 

 

 

もちろん

先ほど参考にした研究でも

 

 

歯周病がこれらの病気を引き起こすんか、

これらの病気が歯周病を引き起こすんかは

定かじゃない面もあるんじゃけど、

 

 

歯周り

何かしら気になるコトがあれば

 

 

まずは

歯医者さんしっかり診てもろぅて

歯医者さん併せて治療していただくんがえぇかと。

 

 

 

 

 

なんせワタクシ、

歯や歯の周りの見立てはまったくのド素人なもんで

 

 

そこら辺りは

歯医者さんで診ていただいて治療しつつ

 

 

歯医者さんのサポート役で

はり・きゅう治療でも推し進めるってのがえぇと思うんですよね。

 

 

 

 

うちだけじゃと

あなたの感覚に頼るしかないんで

 

 

それじゃぁ

もしかしたら

歯周病が進行しとる可能性も出てくるから。。。

 

 

 

 

あっ、

ちなみに

歯茎にはりやおきゅうをする訳じゃありません。

 

 

手や足にはりをして

歯茎の炎症なんかを収めていきます。

 

 

 

 

という訳で

歯周りのコトでお気になるコトがありましたら

いつでもお気軽にお声がけくだされば♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です