とにかく歩こう♪

 

 

新年度が始まって

ぼちぼち1週間が経過しようかと。

 

 

新○○のみなさんは

新しく変わった生活環境に

まずは慣れていくのに必死かもしれませんが、

 

 

時にはちょっと足を止めて

周りの風景見回して深呼吸でもいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

忙しない心が

少しは落ち着くかもしれません。

 

 

じゃって

なんですもの♪(笑)

 

 

 

 

 

 

 

話は変わって

健康保つ目安として

よぅ言われてきたんが『1日1万歩』。

 

 

 

この数字には

実は意味がないコトは

以前お伝えしたかとおもいますが、

 

 

1960年代に

日本のYAMASAという会社が売り出した歩数計が

万歩メーター』という非常に分かりやすい名前で

 

 

その商品名

1日1万歩』の由縁になっとるという説が有力じゃそうです。

 

 

 

 

 

 

で、

このたび国際チームが

約47,000人分のデータを詳細に解析してみたところ・・・

 


60歳以上では1日6,000歩。

それより若い世代も8,000歩歩けば、死亡リスクが半減できると。


 

というコトが分かったと。

 

 

 

 

ちなみに

それ以上歩いて

死亡リスク下がらなかったというコトで

 

 

60歳以上6,000歩

それより若い人8,000歩

ひとつの目安になるかなと。

 

 

 

 

あっ、それと

歩くペース関係なかったそうで、

 

 

先ほどの目安を

なんとかクリアできるように

そこまでは努力していきましょう!

 

 

 

 

 

1分に100歩くらいが

一般的な歩数と言われとるで

 

 

6,000歩って

時間にすれば

だいたい1時間くらいになると思います。

 

 

 

歳を重ねると速度が落ちる分

もう少し時間がかかるかな。

 

 

 

 

 

 

ただ

これをひとまとめに

1時間歩き続けにゃイケんわけでなく、

 

 

最近の研究では

10分+20分+30分』でもえぇそうなんですよ。

 

 

 

要するに

1日トータル60分歩けばね。

 

 

 

 

 

暑くもなく寒くもなく

えぇ季節ですから♪

1日トータル60分散歩しませんか♪

 

 

今のうちから歩き始めて習慣が付きゃぁ

梅雨でも夏でも歩き続けるコトができますし。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です