今や
日本では絶滅危惧種と言ぅたら
少々、失礼ですが・・・
そんな感じで
見かけんくなってきとる産婆さん。
現在、
正式には助産師さんっておっしゃるんでしょうけど、
いやそうじゃのぅて
産婆さんのイメージ。
ドイツでは
産婆さんにかかる費用も
公的保険でまかなえるそうで、
日本でも
産婆さんをもっと増やしていただいて
その費用もドイツ同様、
公的保険でまかなえるとえぇな♪
と、思うんですよねぇ。。。
ちなみに
ドイツの産婆さんは
Hebamme (ヘバメ)と呼ばれるそうで、
出産前から
定期的に家に来てくれて
妊婦さんの診察をしてくれるそう。
さらに
出産前から何を準備すべきか?
とか
産後の診察に保健指導、
沐浴の仕方やオムツの替え方などなど
もろもろのサポートもしてくれるんだそうで。
病院にお勤めの助産師さんも
出産から産後までサポートしてくださってますし、
それはそれで
必要な存在であるコトに異論はございません。
しかし
家に来てくださる産婆さんじゃと
その家に合ったやり方を指導してくれそうじゃし、
より親密な関係が築けることで
妊娠、出産、産後、なんなら育児のストレスまで
軽減してくれる存在になり得るんじゃないかなと。
何度も言ぅときますけど、
病院の助産師さんは欠くことのできない必要な存在なんですが、
それとはまた違う立場で
産婆さんっていう存在が助けになると思うんです。
もっと家庭的って言ぅかね。
うちのような治療院でも
そういった産婆さんみたいな助産師さんから
治療の依頼をいただくコトがあるんですが、
こういった方々が
もっと普通にあちこちにいらっしゃって
妊婦さんとかお母さんを
サポートできるシステムができたら
もっと産みたくなるような
国になってくんじゃないかなぁ。。。
と感じるんですよねぇ。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150