この4月から
本格運用が始まった着床前検査。
流産を繰り返した場合などに限り、
不妊治療の一環として、
体外受精させた受精卵の全染色体を調べる検査です。
染色体に
何かしらの異常があると
流産しやすぅなるんです。
それが原因で
流産をくり返しとるとなると、
精神的にも肉体的にもお母さんの負担になる。
それを
回避できるコトが期待されとります。
その意義は
理解できるんですが・・・
一方で
染色体に異常、
いや、
通常でないコトが分かった時に
母胎に戻さないという
選択肢が生じるコトにもなる。
つまり
命の選別になってしまう・・・
んじゃないかっていう不安が。。。
染色体が通常ではないコト
イコール
必ず流産ではないんです。
たとえば
性染色体のX染色体が1本少ない『ターナー症候群』では、
発育時に低身長で
月経が来ないなどの2次性徴が現れず不妊になるケースが多いものの
生きるというコトでは問題はなかったりするそうです。
他にも
性染色体が1本多いからと言ぅて
流産しにくいかどうかは
まだハッキリしとらんところも多かったり。
この検査を通して
技術的には男の子が生まれるか
女の子が生まれるかなんてコトも分かる。
そういったコトが分かった時に
命の選別につながるんじゃないか?
知ってしまえば
選びたくなる気持ちになる
もんでしょうよね。。。
男の子が欲しければ
男の子じゃなければ戻さない。
女の子が欲しければ
女の子じゃなければ戻さない。
通常でなければ
その子の将来を勝手に案じて戻さない。
そうなるんが道理でしょうよ。。。
でも
染色体が通常でなければ
生まれてきた人が
幸せか不幸せかって
本人以外が分かるのか?
いわゆる
良い歳になったら結婚して子どもを授かって・・・
そういう人生が幸せなハズって
本人以外が勝手に決めて良いのか?
気持ちは分かるんです。
ワタクシもそこら辺の庶民ですから
通常でなければ、しんどい人生になっちゃうんじゃ?
っていう気持ちは。
でも
考えてみりゃぁ
通常であろぅが
普通であろぅが
人生のうちに
困難なんて誰にだって現れる。
そんなもんなら
染色体の問題が
人生の問題とは限られんよね。
先ほども申し上げました通り、
何度も繰り返す流産の回避に役立てば・・・
という理念には賛同できるんですが、
命の選別につながってしまうと・・・
という不安が頭をもたげます。
技術先行で動き始めてしまいましたが、
みんなでよくよく考えて
早急にルールなどが決まっていけばなと。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150