歩けば変わる♪

 

 

歩くスピード

落ちたりしてませんか???

 

 

 

 

 

 

モナッシュ大学(豪州)の

Taya Collyer 氏らの研究によると・・・

 


歩行速度が年々低下していて、

かつ認知機能の低下も進行している場合、

認知症のリスクがより高いようだ。

JAMA Netw Open. より抜粋

 

 

 

 

 

重ねていく

いろいろと不具合

出てくるのもしょうがないけど、

 

 

認知機能低下が起こると

人生楽しめるんじゃろぅか?と、

不安に感じとって方も多いことでしょう。

 

 

 

 

 

今回の研究から

認知機能歩行速度

ともに低下してしもとぅとる方は

 

 

認知症リスクグッ高まってしまう・・・

コトが分かったと。

 

 

 

 

 

 

認知機能低下ってのは

なかなか自分の意思では

どうにかできるもんじゃないかも。

 

 

 

でも、

歩行速度低下

 

 

日々鍛えてくコトで

低下速度ゆるやかにするコトができるハズ。

 

 

 

事実、

これまでの研究でも

 

 

有酸素運動

認知機能低下抑制改善

役立つコトは示されとります。

 

 

 

 

 

 

認知機能低下するってのは

そう単純な話じゃないかもしれんけど、

 

 

要するに

をだんだん使わんくなるコトで

 

 

脳ミソがだんだんと退化していっとる結果

なんじゃないですかね。

 

 

 

事実、仕事バリバリしよる人なんて

ホント、晩年までボケないじゃないですか。

 

 

 

 

 

逆を言ゃぁ

時には難しいコトも考えたりして

脳ミソ使えば

 

 

脳ミソにも

しっかり血流回って

 

 

重ねて

どうしても落ちていく分に

ある程度、抗えるんじゃなかろぅか。

 

 

 

 

 

 

で、

歩くコトは脳ミソ血流回すのにも役立つ。

 

 

歩くコトで

血液全身をグルグルめぐる訳です。

 

 

結果、

脳ミソにも血液めぐる

 

 

 

 

 

ヒトです。

動き止めたら退化していくモノ。

 

 

 

また、

重ねてからじゃ

重たくなったなかなか上がりません・・・

 

 

今のうちから歩き続けましょ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です