今日の話が
お住まいの地域でも
同様なんかどうかは分かりません・・・
約2年前に
初めて緊急事態宣言が出た頃、
著名な方が亡くなられて
新型コロナに感染しとるという理由で
顔を見ることもできず
最期のお別れもままならないと知りました。
これは
厚生労働省がまとめたガイドラインで
コロナ感染者のご遺体は
納体袋に入れることを推奨してあり、
通常は許されとらんけど
24時間以内の火葬が例外的に許されとるから。
ただ
この例外規定は
遺族と医療従事者、葬祭業者が話し合い、
遺族が了承すればというモノであって、
しなければならないではないんじゃそうです。
さらに
ガイドラインでは
ご遺体が適切に収容、管理されとれば
感染リスクは低いので
顔を見る場を可能であれば
設定するようにも求めとるそうで。
なんですが・・・
最初に緊急事態宣言が出され、
新型コロナにおびえ始めた頃に出された
このガイドラインが
葬祭業者にとっては物々しい印象が強く、
感染リスクを恐れた対応に走ってしまったようで・・・
そういうコトもあって
厚生労働省も何度か通達を出し直しとるんですが、
一度、植え付けられた恐怖心というモノは
なかなかぬぐい切れず・・・
コロナ感染したご遺体を受け付けない斎場も多く、
病院で預かってもらうしかないんじゃけど
死者数が増えてくるとあまり長くも待ってもらえないコトから
24時間以内に火葬するしかない状況も
生まれとるそうです。
ご遺体からの
感染リスクは高ぅないハズなんですよね。
亡くなられた方というのは
呼吸をしとる訳でもないし咳をする訳でもない。
コロナウイルスを
まき散らすことはない訳です。
接触感染についても
そもそも感染リスクは高くない上に
収体袋に入れる時に
表面の消毒さえすれば
まず感染することはないでしょう。
ほいじゃのに・・・
3年を迎えようとする
今になってもまだ変わらない・・・
最期ですからね。。。
きちんとお別れしたいですよね・・・
お住まいの地域、
お願いした業者さんで
違う話かもしれません。。。
そこはよぅ分からんのんですが、
自分が遺族の立場になったらと思うと・・・
切ないですよね・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150