秋も少しずつ深まり
お風呂が気持ち良ぅなってきました♪
若い頃は
湯船に浸かるのって
のぼせたようになって
あんまり好きじゃなかったですが、
この歳になってくると
幸せなもんですねぇ♪
これって
歳のせいですかねぇ・・・(苦笑)
国立国際医療研究センター
国府台病院 糖尿病・内分泌代謝内科の勝山 修行 氏らの研究によると・・・
湯に漬かる入浴(浴槽入浴)の頻度が高い糖尿病患者は、
血糖コントロールの指標であるHbA1cや
体格指数(BMI)、拡張期血圧も良好だ。
そうで。
この研究の性質上、
因果関係は不明じゃけど、
これまでの研究と
合わせもって考えると、
体温上昇と血管拡張による
血流や血管内皮機能の改善、
それらにより
インスリンに対する感受性が高まるからじゃないかと
考察されてました。
シャワーだけよりも
湯船に浸かるってのは
身体を芯から温めてくれるし、
適度な水圧でマッサージ効果もあるし、
水の浮力でリラックス効果も出る。
血管や血流にも
そりゃぁえぇじゃろぅし、
そういったモノが
血糖値にもえぇ効果をもたらしてくれるんでしょう♪
血糖値のために
湯船に浸かる訳じゃないですが、
これからはひんやりして
湯船がえぇ季節ですからね♪
ゆったりと浸かって
心も身体もほぐしましょう♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150