ニッポン人なら米でしょ!!

 

 

お米食べてますか???

 

 

言わずと知れた

ニッポン人主食

 

 

 

 

 

 

先日、

嫁の母方の田んぼで

稲刈りをしてまいりました。

 

 

 

田植えと稲刈りしか

ほぼお手伝いできとらんで

 

 

その過程で

地道大変な作業がいろいろあるんでしょうが、

 

 

黄金色に色付いた稲穂というモノは

なんとも美しくありがたいモノだなと。

 

 

 

 

 

 

 

農林水産省が出した

2021年度の食生活調査では

が主食に占める割合は4割程度

 

 

 

パンが18%に麺類が14%で

が主食に占める割合は5割超えしてないんですね。。。

 

 

 

 

 

 

岐阜大学大学院 医学系研究科 疫学・予防医学の和田 恵子 氏らは

 


日本人男性は、

米の摂取量が多いほど

心血管疾患による死亡リスクが低い。

Nutrients. より抜粋

 

という報告をされてました。

 

 

 

 

 

この研究では

を食べる少ない日本人男性

糖尿病高血圧の方が多いらしいし、

 

 

身体活動量少なく

飲酒量塩分多めじゃったと。。。

 

 

 

 

ほいで

を食べる多い日本人男性

健康的な食品として知られる大豆海藻などを食べる多い

 

 

に含まれる

食物繊維ビタミンB6などが

心血管絡み死亡リスクに対して保護的に働くんじゃないかと。

 

 

 

 

 

 

東洋医学的には

大切に考えとるんですが、

 

 

という文字は

正式にはと書きます。

 

 

+ と書くんです。

 

 

 

これは

から沸き立つエッセンス(气)を現しとるんです。

 

 

 

これが

身体健康的突き動かしとる訳です。

 

 

 

 

つまり

ニッポン人には

よぅ似合うと考えとるんです。

 

 

 

 

 

が出回り初めて美味しい季節

ダイエットじゃとかなんとかつべこべ言わずに

しっかり食べましょう♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です