夢の技術か???

 

 

SF映画でよぅ出てくるあのヤツ。

 

 

カプセルの中に入って眠ったような状態にして

何十年もかかる遠い惑星なんかに旅するあのヤツ。

 

 

 

 

 

 

筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構の

柳沢 正史 機構長らは

 

 

本来は冬眠をしないマウスに薬品を投与して

人工冬眠を研究しとるそうで。

 

 

 

 

 

 

2017年秋、

マウスの脳にさまざまな刺激を与え

反応を調べよったところ、

 

 

1匹のマウスの体温

室温と同じ20℃まで下がっているのに

 

 

大学院生がたまたま気付いた偶然

この研究の発端になったそうで。

 

 

 

 

 

体温心拍数

低下しとったけど、

 

 

臓器

機能維持しとったと。

 

 

 

刺激止める

体温元通りになって動き始めたと。

 

 

 

 

 

 

 

冬眠する動物では

体内の酸素供給減るけど、

 

 

臓器損傷せず

筋肉衰えんのんじゃそうです。

 

 

 

 

 

 

たとえば事故なんかで

心臓停止した時に

体内酸素不足しても

 

 

冬眠応用できれば

臓器損傷抑えられ治療する時間稼げる♪

 

 

 

 

おそらく

救命率上がるじゃろぅし

後遺症も格段に減らせるハズ。

 

 

 

まだ

実用化までにはハードルがあるそうですがね。

 

 

 

 

 

 

しかしその一方で

寿命伸びるコトが

幸せにつながるかどうかは分からんトコロですよね・・・

 

 

 

こういった

新しい技術開発されるたびに思うんは、

 

 

使い方よっちゃぁ

不幸にもなる側面あるってコトを

ちゃんと考えんとイケンなって思うんです。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です