ちゃんと寝てますか?
ちゃんと寝てないと
コロナ罹患後症状に陥りやすいかもしれんって。。。
スウェーデン・ウプサラ大学のPei Xue 氏らの研究で分かったと。
そもそも
ちゃんと寝るのちゃんとって何よ???
って話ですが、
この研究では
6時間〜9時間くらいの睡眠を取ってますか?
6時間未満じゃったり
9時間以上、寝てちゃ良くないと。
というのは、
睡眠時間が短いと
ワクチン接種による抗体産生が落ちるし、
逆に
睡眠時間が長過ぎても
コロナ罹患後症状にやはり罹りやすかったと。
東洋医学的に
寝るっていうのは、
寝てる間に
消耗した血を回復させて
前日の疲れを取ったりしてます。
免疫を担う細胞や物質が中心になる
現代医学で言う細胞性免疫ってのは、
東洋医学で言う
血の働きが重要ですから、
睡眠不足で血の消耗を回復させられんかったら
そりゃ抵抗力も落ちて病気も深くなりやすい・・・
つまり
コロナも奥深くに陥りやすぅて
コロナ罹患後症状にも陥りやすぅなっちゃう。
一方、
睡眠時間が長過ぎると
気のめぐりが停滞気味になっちゃう。。。
東洋医学的には
気がめぐるコトで
身体の表面にバリアを張ると言いますか、
衛気(えき)というバリアで
外界から侵入しようとするウイルスなんかをはね返す、
つまりこれが
抗体が主役になる液性免疫ってヤツで
寝過ぎて気のめぐりが落ちると
はね返す力が弱わぁなるんで
コロナにかかりやすぅなっちゃう。。。
そんな風に
考えられる訳ですが、
まっ最終的には
そんな難しそうな話は横に置いといて、
寝足りんと元気が出にくいし、
寝過ぎても身体がだるいってのは
誰しも経験があるでしょ?って話で。
個人差はありますが・・・
一般的には
6時間以上は寝て、9時間よりは短めにして
ちゃんと寝ましょう!
それが
健康につながりますよ♪ っと。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150