自転車に乗りませんか?

 

 

近頃、

新型コロナの影響もあってか

自転車での通勤通学増えとるそうです。

 

 

 

 

 

 

我々、広島人、

と言ぅても旧広島市民

 

 

旧広島市という街並みでは

自転車移動便利なんです。

 

 

 

 

広島旧市内って

川が多ゅぅて橋は多いモノの

比較的、平地が多いけぇかな。

 

 

 

加えて

広島市がやっとるシェアサイクルのぴーすくるも

使い勝手がよろしいようで。

 

 

 

 

 

まぁ理由はなんにせよ

自転車プラプラするって気持ちよくないです?

 

 

 

切るって言ぅんか

歩くよりは速く移動できるし、

 

 

かと言ぅて

スピードよりは遅いんで

景色楽しめたり

 

 

ちょうどえぇスピード感っていうんかな。

 

 

 

ワタクシ、個人的には

自転車好きです♪

 

 

 

 

 

 

 

で、

帝京大学大学院 公衆衛生学研究科の桑原 恵介 氏らの研究で

 


自転車通勤をしている人は

糖尿病発症リスクが2割以上低い。

(Diabetes Care. より抜粋)

 

コトが分かったと。

 

 

 

 

どうやら

自転車に乗ると

身体にも良さそうじゃと。

 

 

 

自転車なら

とかとかにも負担かかりにくいじゃろぅし、

 

 

運動入口としては

散歩よりも入りやすいかもね♪

 

 

 

 

 

 

寒いんで

ちょっと尻込みしとった方も

 

 

になったんで

心地よい季節ですし。

 

 

 

ママチャリでえぇんで

のんびり感じませんか?

 

 

 

 

 

あっ、でも・・・

 

 

久しぶりに

ホコリを被った自転車を出してきた方は

自転車屋さんできちんと様子を見てもろぅて、

 

 

自転車による事故

けっこうあるみたいなんで・・・

 

安全確認安全運転ご安全に!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です