はり・きゅうができるコト・・・

 

 


分娩を取り扱う助産所の開業や運営を支援する

一般社団法人日本助産所会が

 

 

昨年9月、

出張専門の無床助産所を宇部市に開設した。

 

 

今では対応する施設や助産師がいなくなった在宅分娩を、

(山口)県内全域を対象に取り扱う。

(山口新聞より抜粋)

 

 

 

 

 

 

 

国の人口動態統計によると、

2021年の全国の出産場所で

自宅が占める割合は0.1%助産所が占める割合は0.5%

 

 

出産99%以上

病院クリニックになっとるそうです。

 

 

 

 

戦後間もない頃は

自宅出産ほとんどじゃったのが、

 

 

1960〜70年にかけて

逆転したんじゃそうです。

 

 

 

 

 

 

 

良いとか悪いじゃのぅて

固定的な施設の方が医療機器なども整いやすぅ

より安全産めるなんてメリットはあったんでしょうね。

 

 

 

 

その反面、

赤ちゃん産むという自然の営み

身近じゃのぅなったなんて面は確実にあったでしょう。

 

 

 

 

 

自宅産めば

家族兄弟赤ちゃん産まれるんを目の当たりにする訳ですから、

 

 

その分、

夫婦の絆兄弟の絆家族の絆みたいなもんは

より強固なモノになるんかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

そういった流れの中で

生き方価値観多様化してきとる近年では

 

 

産む環境選択できるってのも

考えていくべき時代かもしれんですね。

 

 

 

 

 

 

記事の中で

自宅出産を経験した女性が・・・

 

 


今まで出産は孤独な痛みとの戦いと思っていたが、

人とのつながりやぬくもりを感じられた。


 

と、振り返っておられました。

 

 

 

 

とくに

ここ数年はコロナ禍

立ち会い出産制限される場面もあったりして、

 

 

孤独感とかが

より強かったかもしれんですよね。

 

 

 

 

 

 

もちろん

妊婦さん赤ちゃん危険にさらす訳にはイカンので

自宅出産にはいろんなルールがあって

 

 

お医者さんとの連携

義務付けられとるそうです。

 

 

 

 

なんで

基本的には大丈夫なんですが、

 

 

出産っていうモノ自体が

リスクははらんどるモノ。

 

 

 

つまり

病院産んでもリスクはある訳で。。。

 

 

 

 

 

 

 

そこで

はりきゅうできるコトは・・・

 

 

 

妊娠中

いやなんなら

妊娠前から

 

 

お母さん身体整えていくコトで

安産できるようお手伝いしていくコト。

 

 

 

自宅出産望まれる方々が

無事産めるように

これからもサポートしていきたいと思います。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です