睡眠の質や時間が・・・

 

 

ぐっすり

寝られてますか?

 

 

 

睡眠時間変化

抑うつ症状と関係してそうだと。。。

 

 

 

 

 

 


睡眠時間7時間の人と比較して抑うつ症状のリスクは

5時間未満で1.15倍、6時間で1.06倍、

8時間じゃと0.99倍、9時間以上で1.06倍に。

 

 

睡眠の質が不良の人においても

同様の傾向が認められた。

(J Affect Disord. より抜粋)

 

 

 

 

 

韓国、翰林大学付属東灘聖心病院の

Yoo Jin Um 氏らの研究結果で、

 

 

これまで

このブログでもお伝えしてきたように、

 

 

うつ症状発症リスクにおいても

6〜8時間くらいの睡眠ポイント!

ってコトになるようですね。

 

 

 

 

 

よぅ

『私はショートスリーパー』なんて

おっしゃる方をお見かけしますが、

 

 

日本人では5〜8%と言われとって、

ショートスリーパーってのは

鍛えてなれるモノじゃないそうなんで、

 

 

ほとんど

6〜8時間寝なきゃダメ!!

 

 

 

 

しかも

自然界のがいちばん深まる

 

 

午後10時〜午前2時の間を

最低2時間挟んで寝るべき。

 

 

 

深いほど

身体奥底にある疲れ取りやすぅなるから。

 

 

 

 

 

 

あと、

睡眠上げるためには

日中過ごし方ポイントに。

 

 

 

 

とくに最近は

デスクワーク身体動かしてないでしょ。

 

 

つまりは

肉体的には疲れてない

 

 

 

こうなると

眠り浅ぅなりやすい。。。

 

 

 

 

ですんで、

日中しっかり身体動かすコト。

 

 

これが睡眠の質を上げる秘けつ。

 

 

 

 

 

 

 

細かいコト言えば

食事のコトやら嗜好品のコト、

その他いろいろありますが、

 

 

まずは日中しっかり身体動かして、

午後10時〜午前2時挟んで

最低でも6時間寝るコトからはじめて、

 

 

身体

健康保ってまいりましょ!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です