いきなりですが・・・
自分はサッカーをしてきたのに
常にカープの成績が気になる
生粋の広島市民です。。。
もちろん
広島市民の全員が
カープファンじゃないでしょうが、
広島に生まれ、広島に育つと
どうしても
多くの市民がカープを好きになってしまう・・・
しかも
ワタクシの年代って
小さい頃に
カープの強い頃を目の当たりにして育ってきとるんで
その想いを抱く同胞は
なおのコト多いんじゃなかろぅか。。。
しかし
まぁここに来て
ケガ人なども増えてきて、
こればかりは
カープだけの話じゃのぅて
どこの球団も
似たり寄ったりと言いますか。。。
とくに
半年くらい以上のシーズンを休みなく戦う
そういったアスリートにとっては
夏場というモノは
疲労が溜まってきてケガも出やすいんでしょうね。。。
海の向こう米・大リーグで大活躍中の
大谷 翔平選手もそのようで。。。
二刀流で
すごい成績を残しとりますが、
ここんところ
試合中にけいれんを起こす場面に
ちょいちょい遭遇してますよね。
今年は
WBCもあって休みなくシーズンに突入。
さらに
二刀流とあっては
休みもままならんのでしょう。。。
聞いた話によると・・・
プロ野球戦でこの時期に
身体に不調がない選手なんてほぼおらず、
痛いと言うか言わないかの違いしかないと。
あれだけ
身体のあちこちが
けいれんを起こすというコトは
おそらく
疲労の蓄積が原因でしょうよね。
筋肉の中に蓄えられとるハズの
グリコーゲンというエネルギー源が枯渇して
筋肉の収縮に必要なエネルギーが不足して
起こっとるんじゃと思います。
夏場は
とくに体温が上昇しやすいんで
酵素の働きも低下して
グリコーゲンがより枯渇しやすいし。。。
対策は
糖質を多めに摂り、
たくさん寝て、
運動量を減らすコト。
そして
身体を冷却するコトなんですが、
そんなコトは
あのレベルの選手ですから
トレーナーなんかと
毎日、毎晩、チェックしながら
やってるでしょうねぇ。。。
それでいて
休める状況でもないんでしょうねぇ。。。
この夏も
酷暑が続いとります。。。
そんな中で
学生さんも含めた
アスリートは頑張ってますし、
トップ・プロの後ろ姿から
しっかり学んで、
ちゃんと食べて、しっかり寝て、
身体を冷ましながら、しっかり休みも取って。
なんとか
この暑い夏を乗り切ってください!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150