魚をよく食べる人は・・・

 

 

よく食べてますか???

 

 

 

食べる良くなるそうで♪

 

鮮魚売場でそんな歌が流れてました♪ (笑)

 

 

 

 

 

 

しかし、

この話

あながちウソ大げさな話ではなく

 

 

に含まれる

エイコサペンタエン酸 (EPA)や

ドコサヘキサエン酸 (DHA)などという

 

 

n-3系多価不飽和脂肪酸

血流良ぅしてくれるんで

 

 

良ぅなるかどうかは別の話としても

身体には良さそうだという話で。

 

 

 

 

 

 

 

日本大学病院 循環器内科の谷 樹昌 氏らの研究によると

 


魚の摂取頻度が多い人らは

炎症の指数にも使われる血小板数が低いコトと関連してそうであり、

 

 

そういう人らは

有酸素運動やら睡眠時間やらとも良好な関連があった。

(Prev Med. より抜粋)

 

そうで。

 

 

 

 

 

 

炎症指数

高いっていう意味は

 

 

当然、

身体の中のどこかしら炎症があるってコトで、

 

 

ケガの時の炎症のような

ひどい炎症ってコトじゃないんですが

 

 

炎症多いってコトは

身体だんだんボロくなっていって

 

 

最終的には

いろんな病気つながっていってしまう・・・

 

 

 

 

なんてコトに

なりかねないんで、

 

 

やっぱり

よく食べるんは

身体良さそうだと。

 

 

 

 

 

 

ただまぁ

よく食べる人らが

 

 

運動習慣睡眠習慣まで良ぇってのがなんでなん?

とは思いますが・・・

 

 

 

 

あれですかね。

 

 

生活習慣良ぅしようと積極的な人らは

よく食べるっていう図式なんか、

 

 

 

よく食べる人らは

自然健康的になってきて

 

 

身体動かしたくなったり

よく寝られるようになるんですかね?

 

 

 

 

 

 

 

まっ、

そこら辺のメカニズムは分かりませんが、

 

 

頻度上げて

しっかり食べていきましょう!

 

 

 

なお

今年はサケよりブリがよぅ獲れとってお安いそうです♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です