冬は気を付けて・・・

 

 

今年

予想とは言うものの・・・

 

 

平均気温の話であって

当然、寒い日は寒いんであって、

 

 

これからの季節

ゆったり湯船浸かるんは

幸せひとつですよねぇ♪

 

 

 

 

 

 

でも、

気を付けていただきたいコトがあって

冬場入浴に関する死亡事故

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科法医学分野の

勝山 碧 氏らの研究で・・・

 


鹿児島県における入浴関連死の検案記録を調査したところ、

入浴関連死の90%以上が65歳以上の高齢者であり、

通常の入浴時間の死亡が約半数を占めていた。

(Review Sci Rep. より抜粋)

 

そうなんです。

 

 

 

 

 

この研究で分かったコトを羅列してみますと・・・

 

 

90%以上

65歳以上自宅の浴槽。

 

 

発生時刻は16〜20時と

一般的入浴時刻

 

 

12〜2月

約半数集中しており、

 

 

最高気温最低気温

低いほど発生しており、

 

 

気温差大きいほど

やはり発生増えており、

 

 

入浴前飲酒との

関連は意外と少なく

 

 

普通暮らしとる中で

突然発生しとるコトが多いと分かったと。

 

 

 

 

 

 

つまり・・・

 

 

何かしら重大要因というモノが少なく

未然防ぐコトは難しい・・・

という話になってきますね。。。

 

 

 

となると

気温低い気温差大きい時は

もうなんなら入浴止めとくとか、

 

 

風呂場風呂場の外との

気温差小さくするとか

 

 

こういった対処しか

ないんかもしれんですね。。。

 

 

 

 

 

気を付け少ないんではありますが、

せっかく冬場楽しみですから、

 

 

やっぱり気を付けて

冬場お風呂楽しんでまいりましょ!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です