『オケツ』???

 

 

オケツ

 

 

 

東洋医学馴染みある方は

聞いたコトがあるかもしれませんが、

 

 

東洋医学馴染みない方は

さっぱり聞いたコトないと思います。

 

 

 

 

 

 

お尻意味ではないです。(笑)

 

 

漢字で書くと

瘀血(おけつ)

 

 

 

通常血流から逸脱して

停滞してしもぅたとでも言いましょうか。

 

 

 

青あざなんてのもそのひとつですし、

脳内出血して漏れ出てしもぅた血なんかもそのひとつです。

 

 

 

 

 

 

あと

月経がある女性では

 

 

子宮周辺滞ってしもぅた

血流生じるコトもあり

 

 

男性よりも

圧倒的瘀血困っちゃうコトが

多くなっちゃいます・・・

 

 

 

 

 

産後

子宮周辺痛みがあったり、

 

 

妊娠前病気悪化再発がみられるようなら

瘀血の可能性があります。

 

 

 

 

 

出産に伴って

血流障害残って

 

 

血の流れ停滞しとるんで

栄養酸素などが行き渡らず

冷えたり、痛んだりしちゃうんです。。。

 

 

 

ですから

血の流れうながしたり、

 

 

凝り固まった瘀血

取り除くような治療をしていきます。

 

 

 

そういう治療によって

悪露出し切ったり子宮収縮促進する結果にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

この瘀血ってのは

産後不調もなんですが、

 

 

将来

10年20年30年後

大きな病気つながるコトもあるんで、

 

 

産後ケア

非常に大切になってきます。

 

 

 

 

 

西洋医学的には

そんなコト考えてないと思いますが、

 

 

困ってなくとも

東洋医学的診てもらっとくコトもありかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ここまで

産後不調

 

 

血虚(けっきょ)

気虚(ききょ)気滞(きたい)

 

 

血虚(けっきょ)

気血両虚(きけつりょうきょ)

瘀血(おけつ)説明してきましたが、

 

 

産後不調

機能的な面からとらえる東洋医学だからこそ

改善させるコトができるがあるコトもあります

 

 

もし

病院いまいちな時には

また違う診方東洋医学お気軽ご相談ください。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です