とは言え、飲み過ぎは・・・

 

 

Merry Christmas♪

 

 

毎年、思うコトなんじゃけど、

Merry Christmas♪

今日言うモノ? 明日言うモノ?

 

 

 

まっ、今年

カレンダー都合上

今日というコトにしときましょう。

 

 

 

 

 

 

そんなクリスマスには

美味しい食事美味しいお酒

準備される方も多いでしょう♪

 

 

 

で、きっと、

肉系統食事

食卓には並ぶんでしょう。

 

 

 

 

 

じゃ、

に合うお酒をとなると

 

 

普段あんまり飲まんでも

この時ばかりはなんでか知らんが

赤ワイン準備される方も多いんではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

酒は百薬の長

日本では言われますが、

 

 

 

おフランスでは

肉類消費量世界トップクラスと言われとるのに

他の西欧諸国に比べ心臓病の人が少なく

 

 

これを

フレンチ・パラドックスと言い、

 

 

赤ワインに含まれるポリフェノールおかげでは?

なんて考えられとるんですが・・・

 

 

 

 

 

 

スペイン・UCLMのMaribel Luceron-Lucas-Torres 氏らが

ワインの摂取量と心血管イベントとの関連を調べたところ

 


ワイン摂取は

心血管死のリスクを低下させるコトが示された。

 

 

ただし、

年齢、薬物、病態の影響により

ワインの摂取量を増やすコトが

有害となる可能性もあるので注意が必要だ。

(Nutrients. より抜粋)

 

 

 

 

 

 

簡単に述べますと・・・

 

 

ワイン心血管死リスク下げるけど

飲み過ぎダメよ!

 

 

 

いたって至極全うな研究結果だなと。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

ポリフェノール

緑茶にも豊富に含まれとりますんで、

 

 

クリスマス・ディナー緑茶

っていう組合せオススメ♪

 

 

って訳にはいきませんよね。。。(笑)

 

 

 

 

年末年始

美味しい食事美味しいお酒って場面が

どうしても多くなるでしょうから、

 

 

酒は百薬の長じゃけれども

ほどほどにね♪ってコトで。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です