興味津々なんで・・・

 

 

子ども

いろんなモノコト

興味持つんはごくごく当たり前

 

 

 

 

 

 

その興味好奇心

世界広げ

育ててくれる訳で、

 

 

それを

抑え込むんは

成長妨げるコトにもなっちゃう。。。

 

 

 

その好奇心なんかは

可能な限り広げてあげたい訳じゃけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

昨年の12月・・・

 


東京都の小学校で、

児童2人が校内に持ち込んだ薬を

過剰に摂取して体調不良を訴え、

病院に救急搬送されていたことが分かった。

(読売新聞より抜粋・一部改変)

 

 

 

幸い、

命に別状はなさそうとのコトで。。。

 

 

 

 

 

 

もうすでに

報道などでご存知かとは思いますが、

 

 

最近、

若者を中心に

 

 

過剰摂取

つまり、たくさん飲んで

 

 

嫌なコトを忘れたり

気分良くしようなんてコトが

流行ってるようで。。。

 

 

 

 

 

オーバードーズ

なんて言われてますが、

 

 

目にした報道では

薬の色で真っ青に染まった舌をお互いに見せ合って

ある意味、競っとるようなシーンを目にしました。。。

 

 

 

 

 

我々の頃であれば

シンナーとかだったのかな。。。

 

 

あとはタバコ

 

 

 

 

オーバードーズってのは

あんまりなかったと思いますが、

 

 

今は

そういうのがまん延してきとると。。。

 

 

 

 

 

まぁ

オーバードーズ自体は

からあるにはあったんですが、

 

 

一部知識ある人らだけ

乱用してたり、悪用しとる程度じゃったんですが、

 

 

 

今は

SNSなんかの普及も手伝って

若者にまで広まってしもぅとる。。。

 

 

 

 

 

しかも

若者ってのは

好奇心みたいなもんが強いし、

 

 

危険なコトや

悪そうなコトを

やってみたい年頃でもありますよね。。。

 

 

 

そりゃ理解できる。

 

 

 

 

 

でも

の場合は危険性がね。。。

 

 

 

 

さらに

今回の報道で

小学生にまで及ぶとなると。。。

 

 

 

大人

かなり本気取り組まんとイケンですね。

 

 

 

 

 

 

小学生くらいじゃと

良い悪い判断なかなか付かんでしょう。

 

 

 

じゃけぇこそ

ちゃんと教えん

 

 

好奇心

にまで危険性及んじゃう。。。

 

 

 

なんとか

防いであげんと。。。

 

 

 

 

 

 

仕事のひとつとして

小学生の前で薬の危険性とかを

一年に一度、お話しさせてもろぅとります。

 

 

 

そこでは

もちろんよぅ話は聞いてくれるんじゃけど、

一年一度じゃ足りんかもしれません。

 

 

 

 

学校

地域で。

 

 

大人

子どもしっかり見守ってあげませんか。

 

 

 

 

地域つながり

薄まりつつある昨今

 

 

いまいちど

大切子ども達

大人みんな合わせて・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です