磯の香りを楽しみながら♪

 

 

香り

 

 

 

この時期を迎えるあおさ

個人的にはみそ汁でいただくんが大好きです。

 

 

 

 

 

 

全国各地で

収穫出来るようなんですが、

 

 

生産地としては

三重県70%占めるそうです。

 

 

 

 

 

そんな

三重県の鈴鹿市にある鈴鹿医療科学大学、

四日市市の江南化工、津市にある三重大学による

まさにAll 三重の産学共同研究で、

 


『アオサ海苔』に含まれる

水様性食物繊維『ラムナン硫酸』に、

 

 

高脂血症の改善に伴う中性脂肪やコレステロールの低下や

動脈硬化に見られるさまざまな血管分子の改善などが認められた。

(Cells. より抜粋)

 

 

 

 

 

 

これまでの研究でも

ラムナン硫酸血管内側炎症抑えてくれるコトは

分かってたみたいなんですが、

 

 

血管炎症によって引き起こされる

動脈硬化抑えてくれるようだと♪

 

 

 

 

 

 

 

古来より

日本人海藻との関係深く

 

 

生のりなんてのは

日本人しか消化できない

なんていう学説もあります。

 

 

 

 

 

 

まぁ火を通せば、

日本人以外でも消化できるんですが、

 

 

それほど

日本人海藻との関係深い訳で、

 

 

この時期を迎えるあおさやら

これからを迎えるわかめなんかも

美味しいですよね♪

 

 

 

 

 

こんなコトをお話しよったら

あおさみそ汁食べたくなってきた♪

 

 

 

今晩の汁物にいかがですか???


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です