男女は平等ではない。

 

 

男女雇用機会均等法ができたんが

40年くらい前の1986年

 

 

ワタクシ、10歳の時のようです。

 

 

それから40年弱

男性権利女性権利

平等なってきとるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

なんて言ぅときながら

社会的問題に関しては

 

 

ワタクシには難しぅてよぅ分からんというのが

正直な気持ちなんですが、

 

 

 

男女雇用機会均等であるコトって

女性にも男性同じ内容同じ同じ労働求める

ってコトなんですかね?

 

 

 

 

 

そこら辺がちょっと解せんくて、

って肉体的見た目から違うし、

 

 

考え方精神的なモノ?

そういったモノもぜんぜん違うんじゃけぇ、

 

 

同じ内容同じ同じ労働求めるってのは

違うんじゃないか?と。

 

 

 

 

そういう意味では

平等ではないような気がするんです。

 

 

 

 

男性にも女性にも

同じ内容同じ同じ労働求めよると

何かゆがんできやしませんか?と。

 

 

 

 

 

 

どう言ゃぁ

伝わるんでしょうか・・・

 

 

 

権利公平じゃないと

イケンのんですが、

 

 

求めるモノ異なっとく方が

えぇんじゃないか?と。

 

 

 

 

 

 

 

と、同時に・・・

 

 

セックスレス

同じ役割求めるから

そうなるんじゃない?

 

 

なんてコトも思っちゃったりして。。。

 

 

 

 

セックス

違うからこそ

成り立つモノでしょ?

 

 

 

 

 

セックス仕事とは違うんじゃない?

って思われるかもしれんけど、

 

 

いや、

どこか潜在意識みたいなトコでつながっとって

ゆがみが出とるんじゃないかなと。

 

 

 

 

 

 

どうなんでしょうかねぇ・・・

 

 

違うんで

求めるモノ異なりつつも

権利公平にっていう風にしていけんモノですかね?

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です