水分、塩分、タイミング♪

 

 

ジメジメ

蒸し暑い日々続く中・・・

 

 

一気暑ぅなったり

今年もなにかと厳しめですね・・・

 

 

 

 

 

 

そこで

熱中症予防対策

連日、叫ばれとる訳ですが、

 

 

水分摂取のみならず

塩分補給いっしょにってコトは

今や周知徹底されつつありますかね。

 

 

 

 

 

かいた後、

水分補給だけでは

 

 

いっしょに

出て行いった塩分補いきれず

 

 

体液不足するコトになって

結局、脱水症状になっちゃうから。

 

 

 

それで

塩分補給いっしょにって

言われるようになっとるんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座の各務 竹康 氏らの研究によると

 


日本の消防士を対象に実施した研究の結果、

不適切なタイミングで塩分を摂取することにより、

熱中症のリスクが高まる可能性が明らかになった。

(PLoS One. より抜粋)

 

というコトで、

 

 

 

不適切タイミングとは

訓練する塩分補給すると

熱中症なりやすかったと。

 

 

 

 

 

簡単に言ぅと

まだかいてない時点

塩分補給しちゃうと、

 

 

体液濃度上がっちゃって

逆に脱水症状みたいになっちゃうんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

つまり

あらかじめ塩分補給ダメじゃと。

 

 

かき始めてから

塩分補給してくださいと。

 

 

 

 

 

 

 

今回の研究は

消防士さんという

特殊環境下にある人達ではあるんじゃけど、

 

 

我々、一般人

まぁ、これにならって

 

 

100mLの水に

小さじ1/2塩分を溶かした水分

 

 

かき始めたら

飲むようにしとくとえぇかもですね。

 

 

 

 

 

これから

どんどん暑ぅなってきますから、

 

 

熱中症には

くれぐれもお気を付けください。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です