やっぱり“母乳”

 

 

母乳

出が悪い・・・

 

 

 

そんなお悩みを抱えてらっしゃる

お母さんけっこういらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

時には

自分不完全母親なんじゃないか?

そこまで思い詰められる方までいらっしゃる。。。

 

 

 

 

 

そんなコトないですよ!

 

 

育児中ストレスなんかにさらされると

ある意味、簡単そうなっちゃうコトは

いくらでもあるコトですから。

 

 

 

 

心配ありません!

 

 

出るよう

整えていけば

大丈夫!ですから。

 

 

 

 

 

 

 

東京農工大学の永岡 謙太郎 教授らの研究によると

 


母乳中の成分は、人の臓器だけでなく

腸内細菌叢の形成にも影響を与え、

腸内細菌叢が脳発達にも影響を与えるコトから

 

 

母乳が子どもの脳の発達に

重要であることが示された。

(Gut Microbes. より抜粋)

 

そうで、

母乳育児新たな役割が提示されてました。

 

 

 

 

 

母乳の中に含まれる

L型アミノ酸オキシダーゼ1ってのが

過酸化水素を産生して、

 

 

それが

腸内細菌叢や神経の伝達に大切な髄鞘形成

重要であるコトが分かったと。

 

 

 

 

 

簡単にまとめて言ぅと

母乳育てるコトで発達良ぅなると。

 

 

 

今回は

マウスでの研究で

それが確かめられたと。

 

 

 

 

 

 

人間のみならず

自然ってのは実によくできとって

 

 

食べたり飲んだりしたモノを身体通す

ちょうどえぇ具合母乳作ってくれるんですから。

 

 

 

 

つまり

人間赤ちゃんにとっては

母乳いちばんえぇというコト。

 

 

ウシさんなら
いわゆる牛乳いちばんえぇんでしょうよ。

 

 

 

 

 

じゃけぇ

うちでは母乳育児オススメしとる訳です。

 

 

 

 

もちろん

ミルクでも心配なく

ちゃんと育つんですけど、

 

 

いちばんえぇんは

やっぱり母乳なんです。

 

 

 

それで

出が足りない出が悪いって時には

東洋医学お手伝いいたします。

 

 

 

 

 

 

ちなみに
ストレスなんかで出が悪ぅなっとる時には

 

 

散歩くらいの軽い運動でもして
筋肉伸び縮みさせてあげると
出が良ぅなったりします。

 

 

 

それでも・・・って時には
いつでもお気軽ご相談ください。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です