その裏側で・・・

 

 

マンガって

世界誇れる日本文化なんだなって

感じさせられることが身近でよくあります。

 

 

 

 

 

 

ワタクシ自身は

高校生くらいからは

熱心にマンガを読む方じゃないんですが、

 

 

うちの裏山の比治山に

まんが図書館ってのがあって、

 

 

そこに

よく外国人の方が訪れとるんですよ。

 

 

 

わざわざ日本来て

マンガ目当て訪れる訳ですから。

 

 

 

 

 

 

そんな

訪日外国人

 

 

 

広島にも

G7サミットの影響もあってか

たくさんの方が訪れてくださってます。

 

 

 

そのお陰で

金銭的にも潤っとるんじゃないかと

思うんですけど、

 

 

その裏側

オーバーツーリズムとか文化マナーなんかの違い

ちょくちょく問題起こっとるのもまた事実のようで・・・

 

 

 

 

 

 

 


1年間で2千件を超える

外国人患者を受け入れる聖路加国際病院(東京)では、

 

 

訪日外国人による

医療費の未払が年間30件ほど生じている。

(朝日新聞より抜粋)

 

 

 

日本では

国民皆保険というコトで

 

 

保険証持っとる方なら

医療費ってのは原則3割負担

 

 

 

 

簡単に言ゃぁ

比較的、お安く医療受けられる訳ですが、

 

 

保険証持ってない

訪日外国人の方は全額負担となって、

けっこう金額のしかかってくる訳です。

 

 

 

※注意
 全額負担に関しては
 日本人でも保険証を持ってなければ同様で
 何も外国人に限った話ではないですけど。

 

 

 

 

 

 

じゃけぇなのか?

 

 

訪日しとる

日本病気患ってしまい、

 

 

日本病院かかった

お金支払わず帰ってくそうで。。。

 

 

なお、日本人でも医療費未払いは起こってます。。。

 

 

 

 

 

 

外国人だけ

悪者にするつもりないんですが、

 

 

ただ

外国人じゃと

問題がより複雑になってしまい、

 

 

インバウンドじゃ〜っ♪

と、喜んでばかりじゃおられんというコトも

知っとかんとね・・・と思いまして。

 

 

 

その

困っとる悩んどる苦しんどる人もおるってコトを。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です