お肉、
食べてますか?
日本では
牛、豚、鶏なんてトコロが一般的かと思われますが、
馬、羊、山羊なんてのも
まぁ食べるコトがあるかな。
世界的に見れば
トナカイやウサギ、ラクダなんてのも
あるみたいですし、
お隣、中国では
犬を食べてたなんて話も耳にしたコトがあります。
あっ、クジラやオットセイなんていう
海に棲む動物も食べるか。
今日は
何が言いたいかと言ぅと、
できればお肉(獣肉)を
食べるようにして欲しいというコト。
宗教上の理由なんかで
食べられないという方に対しては強く言えんのんですけど・・・
人間は
雑食動物で、
植物だけでは
元気がなかなか出にくいんです。
そうなると・・・
妊娠もしづろぅなるんで
お肉を食べて欲しいなと。
たんぱく質って
胃腸でアミノ酸に分解されて吸収されるんですが、
このアミノ酸の中には
必須って名の付く
9種の必須アミノ酸ってのがあって、
これが不足すると
他のアミノ酸がいくらあっても
ホルモンなんかが作れなくなるんです。
その必須アミノ酸が
植物性たんぱく質では
不足しがちになるんですよねぇ。。。
さらに
動物性たんぱく質に含まれとる鉄分は
ヘム鉄って呼ばれとって、
これも
植物に含まれる鉄分よりも
吸収される量が5倍も違うんですよぅ。。。
もちろん
植物にも肉では足りない栄養素があるんで、
植物も食べて欲しいんですけど、
健康のためか
肉を食べないって方が
一定程度、いらっしゃるんで・・・
うちで
よぅ言わさせてもらうんが、
人間は
雑食動物で、
犬歯なんてのは
肉を咬みち切るための歯ですし、
あと
すり潰すための臼歯や
噛み切るための門歯とかあって
このバランスで
食事を食べてもらうんが
肉体的にバランスもえぇんじゃないかと。
臼歯:門歯:犬歯の比率が5:2:1なんで
穀物:野菜・果物:肉・魚を5:2:1で
食べるんがえぇんじゃないかなと。
妊娠・出産・育児のためには
お肉を食べて欲しいなぁ・・・って。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150