左下でなくとも・・・

 

 

これだけ暑いが続くと

誰しも寝苦しいでしょうね。。。

 

 

ただでさえ

暑さ疲れやすいのに

足りない体力持たん・・・

 

 

 

 

 

 

ましてや

妊婦さんともなると・・・

 

 

 

 

 

一般的

妊婦さんにして寝るんを

オススメされるコトが多いんですが、

 

 

 

これには

理由がありまして、

 

 

お腹大きぅなってくると

仰向けにして寝る

 

 

背骨の右側を沿うように走る

下大静脈っていう血管圧迫するから

基本的には避けるべきだというモノ。

 

 

 

 

 

ですがね・・・

 

 

寝てる間

人格ございませんし、

 

 

寝てる間姿勢にまで

責任持てませんよね・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

そこで

米国・ユタ大学のRobert M. Silver 氏らの研究で

 


妊娠初期および中期のいずれにおいても、

非左側臥位の就寝と

死産、妊娠高血圧、胎児発育不全などとの有意な関連は見られなかった。

 

 

むしろ

妊娠中期の非左側臥位は

死産リスクの低下と関連していた。

(Obstet Gynecol. より抜粋)

 

コトが分かったと。

 

 

 

 

簡単にまとめますと・・・

 

 

妊娠初期中期においては

にして寝てなくとも

死産妊娠高血圧胎児の発育不全などでは問題ないと。

 

 

 

 

さらに言ゃぁ

妊娠中期では

以外の方が死産減っていたと。

 

 

 

 

 

 

ただ、

お腹いよいよ大きぅなってくる

妊娠後期(30週以降)は

 

 

今回の研究では評価してないんで、

でも大丈夫!とは

今のところ、言いにくいトコロです。

 

 

 

 

 

 

とは言え、

先ほども申し上げましたように、

 

 

寝てる間

人格ないですし、

 

 

寝てる間姿勢にまで

責任持てないし、

 

 

さすがに

うつ伏せ止めてね♪

とは言いますけど、

 

 

横向きなら

好きな方で心配ないです!

 

 

 

 

 

 

それより

寝やすい方向

しっかり寝てもらう方が

 

 

寝る向きよりも

よっぽど重要です。

 

 

 

 

 

暑ぅ

ホント寝苦しいですけど、

 

 

少しでも快適ぐっすり寝て

体調整えてください。

 

 

とくに
この時期妊婦さんにはが下がります。
がんばってぇ!!

病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です