明日まで熱戦が続く
パリ 2024 パラリンピック。
ご覧になってますか?
パラ・アスリートを生で目にした時、
こういう言い方は不適切な言い方かもしれませんが・・・
腕がない、脚がない、目が見えない。
そんな人がさまざまな工夫をこらして
いわゆる健常って呼ばれる人達の
何倍もすごい能力を発揮している。
ひと言、
驚愕でした。
一瞬で応援する気、満々になりました♪
ただ、
パラ・アスリートに限らず、
アスリートって努力を積み重ねとる。
時には
人生を懸けて・・・
いや、
命を懸けて・・・
なんて時もあるんです。
レスリング男子 フリースタイル57キロ級の樋口 黎は
壮絶な減量苦とも闘いながら、栄冠を勝ち取った。
なんでも
2016年のリオ五輪の時、
20歳で銀メダルを獲り、
最軽量級のエースに名乗り出たんですが、
2021年 東京五輪のアジア予選で
わずか50gオーバーで失格。
東京五輪に出られませんでした。。。
その時の状態は
3kgほどの水抜きで内臓機能が乱れ、
生命の危機さえあったと。。。
今回のパリ五輪でも
準決勝後は取材にも応じず、
翌日行われる決勝に備え
すぐに調整に向かったそうです。
そして
見事、掴んだ金メダル。
レスリングという競技を
詳しぅ知らんかったんですが、
体重制限が超厳しいんですね。
他の階級でも
途中で失格になっとる選手がおった。。。
減量のある競技って
命を懸けとるくらいの面がある。
そういった
アスリートの覚悟や努力を知らずに
勝敗だけで誹謗中傷がたくさん出るって。。。
SNSの発達によって
それがアスリートにも届くようになった。。。
技術的な進歩の
問題点もあるとは思うんですが、
誹謗中傷とかやめません?
たかがスポーツって
思われる方もいらっしゃるでしょうが、
人生や命を懸けて挑んでいるんだから。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150