収穫の秋♪

 

 

収穫

 

 

って

美味しい実りたくさんあって

嬉しい♪ 美味しい♪

 

 

 

 

 

 

果物

いろいろあって

目移りしちゃうくらいですが、

 

 

東洋医学的には

少々、ご注意を!!

 

 

 

 

ビタミンミネラル豊富

身体良さそうイメージですが、

 

 

果物って

身体冷やしがちなんで

食べ過ぎにはご注意ください。

 

 

 

 

さらに

糖分多いんで、

 

 

糖尿病の方も

食べ過ぎには注意が必要。

 

 

 

 

 

 

そこで

中国・西安交通大学のJianbin Guan 氏らが調べたところ・・・

 


ドライフルーツの摂取は

2型糖尿病のリスクを有意に低下させていた。

(Nutr Metab (Lond). より抜粋)

 

コトが分かったと。

 

 

 

 

なんででしょうね?

 

 

干して乾燥させるコトで

身体冷やす水分抜けるんで、

 

 

のモノより

冷え和らげそうじゃけど

糖分変わらんハズ。

 

 

 

 

むしろ

糖分濃縮されるハズじゃけぇ

 

 

同じ食べれば

糖尿病には悪影響なハズじゃが。。。

 

 

 

 

ビタミンミネラル濃縮されたり

食物繊維摂りやすぅなったりして

糖分悪影響相殺できるんですかね?

 

 

科学的根拠まったくありませんが。。。

 

 

 

 

 

 

まぁ

ドライフルーツになったら

果物同じ分量食べんなるでしょうし、

 

 

よぅ分からんけど

こういうコト起こるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

といったように

食養生って一筋縄ではイカンもんなんですよ。

 

 

 

 

から摂り入れるモノ

身体創ってくれるんで

食事って大切なんじゃけど、

 

 

何かの情報番組やら雑誌やらで

〇〇□□えぇ!なんて言葉に踊らされて

片寄った食事をしよったら不健康になっちゃうんです。

 

 

 

 

 

バランスよく

毎日ちゃんと食べて

少しずつ中庸近付けていく

 

 

 

 

食事について

よっぽど勉強した上で、

 

 

食べる人体質やらその時状態なんかを

こまかく分析せんとできんコトなんです。。。

 

 

 

そんなコトは
ワタクシにはできかねます・・・

 

身体は診れても
食事のコトにそこまで詳しぅないですし、
普通ご家庭では底、無理かなと思います。

 

 

 

 

であるならば、

毎日緩やか近付けていくコトが

最善じゃないですかね?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です