運動は何時にするのが正解?

 

 

運動

 

 

 

何かしら

身体動かしてますか?

 

 

 

 

 

 

なぜ

運動適しているのか?

と言いますと、

 

 

暑くない寒くない

気候恵まれとるからってのもあるんですが、

 

 

 

東洋医学的には

身体奥底溜まってしもぅとる

余熱みたいなもんを

 

 

いっしょ追い出して

乾燥しがちに向けて

身体準備をしましょう!

ってコトなんです。

 

 

 

 

余熱残っとったら

ただでさえ乾きやすい

 

 

および呼吸器系乾燥させてしもぅて

カゼもらいやすぅなりますから。

 

 

 

 

 

そういった観点で

運動推奨されとるんですが、

 

 

では、

一日のうちではいつするんが正解なんか?

と言われると・・・

 

 

 

ケース・バイ・ケース

なんじゃけど、

 

 

ダイエット目的なら

朝食前で、

 

 

血糖値コントロール目的なら

夕食えぇかなと。

 

 

 

 

 

 

 

ダイエット目的なら

食べるってのは

 

 

身体の中糖質少ない分

脂肪燃えやすいし、

 

 

朝一代謝上げておく

一日中基礎代謝上がり目でおられるから。

 

 

 

 

 

東洋医学的にも

朝一朝陽浴びる

 

 

一日中

元気に動き回れるって言われてます。

 

 

 

 

 

 

 

一方、

血糖値コントロールしたいなら

 

 

食後

特に夕食後以降動く

身体の中におる糖質消費してくれるし、

 

 

運動するコトで

体温上がって

 

 

その後、体温下がるコトで

熟睡しやすぅなるってメリットもあります。

 

 

 

そのコトが

夜間血糖コントロールにも

有利働くんじゃろぅと。

 

 

 

スペインのグラナダ大学の

Jonatan Ruiz 氏らの研究で分かったと。

(Obesity. より抜粋)

 

 

 

 

 

ただし、

東洋医学的に見ると

 

 

運動

よりの方が良いとされてます。

 

 

なぜなら

自然の摂理から言ぅと

だんだん静かになってく時間帯

 

 

 

そんな時間帯

活発過ごすコトは

自然の摂理反しとる訳です。

 

 

 

 

 

 

でも、

ちょっと思い出してください!

 

 

 

運動って

一年のうちの終わりかけですよね。

 

 

一日換算したら、

って夕方浅めの夜

 

 

 

この夕方浅め

軽め運動えぇ訳です。

 

 

散歩くらいの。

 

 

 

ハード運動

にはお控えください

 

 

 

 

 

というコトで、

運動適した秋。

 

 

 

余熱を抜くべく

身体動かしてまいりましょ!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です