夜は暗く。昼は明るく。

 

 

冬っぽさ

深まってきよる

今日この頃

 

 

 

いかが

お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

 

今年も

やっぱり短ぅて

寒いんが急に来た感じがして

 

 

身体

寒さ追い付いとらんような気がします。。。

 

 

 

それでも

なんとか持ち堪えて

寒さやり過ごさんとですね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

東洋医学では

 

 

というのは

一日で考えれば、

にあたり、

 

 

 

というのは

身体休めるべき時間帯で、

 

 

一年過ごしてきて

溜まった疲れ癒やす季節じゃと

言ぅとります。

 

 

 

 

 

なんで、

活動的過ごしなさいと。

 

 

 

具体的には

をかくほどのコトを

しないようにするとかね。

 

 

 

同様に

寒さある程度身体慣らして

温かくし過ぎないとか。

 

 

 

もちろん

夏場よりも

たっぷり寝るようにするとかね。

 

 

 

 

 

 

 

そういうコトですから、

明るい光浴びず

暗め過ごし

 

 

一年で言えば

夏場にあたる

 

 

日中

しっかりお陽さん浴びるようにして

 

 

メリハリを付けて

しっかり寝るようにする訳です。

 

 

 

 

 

 

 

でないと・・・

 


夜間に明るい光を浴びると死亡リスクが高まり、

日中に明るい光を浴びるとそれが低減することが分かった。

(PNAS. より抜粋)

 

 

 

 

 

もうちょっと

詳しぅ内容を見てみると・・・

 

 

 

夜間

より明るい光浴びた人らは

浴びない人らと比べて

 

 

1.2倍ほど

死亡リスク高まり

 

 

 

日中

より明るい光浴びた人らは

浴びてない人らと比べて

 

 

死亡リスク

0.83倍下がってたと。

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

自然の摂理通り

 

 

夏場日中

しっかり陽浴びて

 

 

冬場

しっかり暗くして過ごすコトが

 

 

健康には大切ですよ!

って話ですね。

 

 

 

 

 

 

どうです???

 

 

 

更けてきても

いつまで皓々と点けてたり、

 

 

昼間

部屋閉じこもって

浴びてなかったりしませんか?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です