給付金を超えた・・・

 

 

予想されとった

コトじゃけど・・・

 

 

 

 

 

 

 


全国の医療機関の

正常分娩による出産費用は

 

 

2024年度上半期、

平均51万8千円だったことが、

厚生労働省のまとめで分かった。

(共同通信社より抜粋)

 

 

 

 

 

 

出産分娩

病気じゃないんで、

 

 

現行制度では

健康保険適用されない

自由診療となっています。

 

 

 

 

自由診療というコトは

その費用医療機関独自設定できるんで、

 

 

庶民感覚としては

健康保険適用される

いわゆる病院と比べちゃうと

 

 

高過ぎる・・・って

感じるんじゃないかなと。

 

 

 

 

 

病院
実質いくら費用かかってどれくらい利益乗せとるんか
詳しぅ分かりませんですが、

 

 

 

医療ってのは

どうしてもそこそこお金かかるモノで、

 

 

そんなボロ儲けしとる訳でも

ないんじゃないかなと思われます。

 

 

 

 

 

 

それでも

ここんところ物価高騰やら

労働者賃上げとかもあってか

 

 

出産分娩にかかる費用

平均50万円超えたと。。。

 

 

 

まぁ予想されてた

コトなんじゃけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

この50万円という

子ども産んだ給付される

 

 

出産育児一時金

50万円超えてしまったというコトです。

 

 

 

つまり

子ども産むには

 

 

どうやっても

家計から持ち出しが発生すると。

 

 

 

 

 

メディアでは

医療機関による便乗値上げってのも

報道されとりますが、

 

 

少子化なども相まって

便乗値上げばかりでもなく

 

 

ある程度、

儲けとかないと

産科維持できないなんてコトもあるのかなと。

 

 

 

 

 

 

とは言え、

家庭家計から見ると

 

 

できれば、

持ち出しなし産めるとね、

ありがたいですよね。

 

 

 

 

 

この傾向

都会ほど顕著で、

 

 

東京では64万円超

神奈川59万弱

 

 

一番安い方の

熊本青森なんかでは40万円ちょっと

じゃったらしいです。

 

 

 

 

家賃労働賃金などもありますから

一概には言えませんが、

その20万円。。。

 

 

バカにならんですね。。。

 

 

 

 

 

 

2026年度からは

公的医療保険適用されるコトに

なっとりますんで、

 

 

全国一律お値段になって

おそらくその3割負担になって、

 

 

そこに

出産育児一時金

給付されるコトになるんで、

 

 

出産育児一時金余って

育児にも回せるようになるのかなと。

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

出産育児一時金と言いながら

出産だけ消えて

 

 

育児回せてなかったってのも

どうなんかな?ってのもありますが、

 

 

 

なんて言ぅならば

すべてとは言いません

余裕を持って産み育てれる方がね。

 

 

 

 

 

 

いずれにしても

うちでは妊娠出産産後育児中も通して、

 

 

お母さんお子さん

場面場面合った健やかさおられるように、

 

 

東洋医学

お手伝いできるように

準備整えときますので、

 

 

何かありましたら

いつでもお気軽ご相談ください。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です