最近、
机を買い換えようかと思案中。
で、
ネットを検索してみると、
スタンディングデスクなるモノが
ぞろぞろ表示されます。
立ったままで使える机が
流行っとるんですかね?
まぁ近年、
デスクワークの人は増えていて、
イスに座りっぱなしじゃと
健康によろしくなさそうじゃしね。
そんなのを
少しでも解消しようという
ひとつの提案なんでしょう。
なんですが・・・
健康のコトを考えて
スタンディングデスクを導入して
座位時間を減らしても、
実際の動きを伴わない限り
心血管の健康へのメリットはなく、
一部の人において
むしろ循環器系にリスクがあるコトが分かった。
と、
豪州・シドニー大学
チャールズ・パーキンス・センターの
Matthew Ahmadi 氏らの研究で分かったと。
なに?
なに?
健康に
プラスでないどころか、
健康に
悪影響すらあるって???
長時間の立位は
静脈瘤や深部静脈血栓などの
リスクを高める可能性があるって。
立つだけじゃダメで
動きんさい!とのお話でした。
やっぱりねぇ・・・
人間に限らず、
動物は動かんとダメなんですよ。
そんなハードな
動きじゃのぅてえぇんで
座りっぱなしじゃ
やっぱりダメで、
でも、
立ちっぱなしもダメで、
立ったら
歩け!、動け!と。
東洋医学でも
久しく座れば、肉を傷り、
久しく立てば、骨を傷る
なんて言ぅて、
長いコト座りっぱなしじゃと
胃腸が不調に陥ってしまい、
長いコト立ちっぱなしも
腎が弱って、結果、骨が不調に陥るって。
あんまり
〇〇しっぱなしってのが
良くないって教えてくれとります。
歩きっぱなしも
筋肉が疲れ過ぎるんで
まぁほどほどにではあるんですが、
動くコトで
気血が全身に巡って
健康につながるんですよね。
じゃぁ、あれか!
次は
立ちっぱなしの机じゃのぅて、
歩きながら、仕事できるように
下にウォーキングマシンが付いた
ウォーキングデスクでも流行るんかね?(笑)
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150