酒は
百薬の長なんて言ったりしますが、
当然、
飲み過ぎは万病の元くらい
身体にとって不健康。
まぁ
万病の元は
ちょいと盛っちゃいましたが、
少なくとも
肝臓には悪いですわな。。。
で、今回、
米テュレーン大学医学部 研修医プログラムの
Madeline Novack 氏らの研究で・・・
好きな酒の種類が、
その人の生活習慣を知る
手がかりになる可能性が示された。
そうで、
ビール好きな人は
食事の質が低ぅて、
活動量が少なくって、
喫煙者が多いと。。。
ビール好きな方は怒りそう・・・(笑)
なんでも
ビール好きな人の食事は
食物繊維が少なく、
炭水化物が多ゅぅて、
加工肉なども多い傾向があるって。。。
一方で、
ワイン好きな人の食事は
肉や野菜、乳製品など多品種じゃと。
また、
食品の種類によって
飲むアルコールを選ぶ傾向もあるそうで・・・
確かに
唐揚げなんかの揚げ物とかって
ビールに合いますよね♪
どうですか???
そんな感じですか?
にしても・・・
Novackさん、
ビールに恨みでもあるんでしょうか?(笑)
この論文を読んでたら
ちょっと片寄っとる気がしちゃう・・・
まぁいずれにせよ、
飲み過ぎは禁物!!です。
もうすでに
忘年会なんかで
飲み過ぎとるかもしれんですし、
これから
正月を迎えて
また飲み過ぎになりやすいですから・・・
お気を付けください!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150