明日は七日正月♪

 

 

 

 

新しい年が明けて

早いものでもう1週間が過ぎようとしています。。。

 

 

 

 

 

 

インフルエンザに新型コロナ、

マイコプラズマ肺炎などなど

 

 

カゼなんかが流行っておりますが、

どんなお正月になったんでしょうか?

 

 

 

 

 

いろんな

お正月があったと思いますが、

 

 

やはり、みなさん

食べ過ぎたり呑み過ぎたり・・・

 

 

 

どうしても、

ついついやってしまいますよね

 

 

 

 

年明けを祝うお正月ですから

致し方ないところがありますが、

 

 

そろそろ生活を建て直して、

今年も本格的に走り始めないといけませんよね。

 

 

 

 

 

 

ということで、

明日、1月7日松の内明けます

 

 

 

1月7日

七日正月(なのかしょうがつ)と呼び、

七草の節句と言ったりもします。

 

 

 

 

 

お正月にお節をいただき、

お屠蘇をたらふくいただいて疲れた胃腸を休めて、

 

 

冬場に不足しがちなビタミンやミネラルを補給しようという

七草がゆをいただいて

身体リセットして

 

 

お正月気分を切り替えて

また一年頑張りましょうよと。

 

 

 

 

 

ゴギョウハコベラセリナズナ

スズナスズシロホトケノザ

 

 

 

この7種の春の七草を刻んでおかゆに混ぜます。

 

 

 

 

できることなら

前の晩に刻んでおけば、

緑臭さが抜けて、甘味も増します。

 

 

 

 

 

 

胃腸を休めることはもちろん、

七日正月に七草がゆを食べると、

 

 

邪気を払い

万病を防いでくれる

とも言います。

 

 

 

七草がゆを食べて

2025年気持ち新た

えぇスタート切りましょうね!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です