寒いんですけど・・・

 

 

寒い冬場

こたつ入りながら

アイスってなんか贅沢幸せ♪

 

 

 

 

 

 

 

ってお気持ち

充分理解できますけど、

 

 

東洋医学的には

オススメできません!

 

 

 

 

 

東洋医学的には

自然界陽気少ない冬場

身体めぐる陽気少なく

 

 

その陽気

漏らさず消耗させず

 

 

大切温存しながら

暮らすべきとされとります。

 

 

 

 

ほいじゃのに

身体内側から冷やしてしまう

アイスなんてもっての外なんです。

 

 

 

 

東洋医学を実践し、
オススメしとるワタクシからしたら、
コタツでアイスなんて絶対にオススメできん!

 

ので、
こっそり隠れてやってください♪ (笑)

 

 

あっ、そうは言ぅても
やっぱりやり過ぎは体調を崩すんで
時々にしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

なんですが・・・

 

 

モノゴトには

ケースバイケースという

言葉ありまして

 

 

今日

例外的なお話ご紹介しようかと。

 

 

 

今日だけですよ・・・
こんなケースだけですよ・・・ (笑)

 

 

 

 

 

 


嚥下機能の衰えから

経口摂取が難しくなる終末期。

 

 

自らが握るスプーンで

再び口から味わう食事として、

患者の心と生きる意欲を支えている。

(埼玉新聞より抜粋)

 

 

 

 

 

か?

と申しますと、

 

 

赤城乳業さんの

人気アイスキャンデー

ガリガリ君お話なんです。

 

 

 

 

とは言ぅても

あまりお目にかかったコトないであろう

 

 

ガリガリ君

カップタイプのお話。

 

 

 

 

 

 

 

終末期には

飲み込む力弱ってきて

急激食欲落ちてきます。

 

 

口の中乾燥してきて

水分飲み込む際にむせるコトも増える。。。

 

 

 

こういったコトにショックを受けて

自暴自棄になられてしまう方も・・・

 

 

 

 

 

これは

終末期にはよく見られる光景で、

 

 

人間って

食べられなくなるって

 

 

心身共にダメージ大きいんだな

って思わされる場面です。

 

 

 

 

 

 

ここまで来たら

冷えどうだとか身体悪いから・・・なんてコトは

言えなくなります。

 

 

 

入るモノ

食べられるモノを

 

 

運んで欲しいな・・・

となる訳です。

 

 

 

 

 

 

そんな

ガリガリ君カップタイプ

救世主になってくれるんじゃそうで。

 

 

 

 

ガリガリ君ならではの

歯ごたえ生む細かな氷片

 

 

緩やか溶け

乾いた潤してくれて、

 

 

自分運んで

味わえたという充足感

もたらしてくれるんですって。

 

 

 

そういうのって

生きる喜び思い出させてくれたり

生きる意欲支えてくれるコトになる。

 

 

 

 

 

現場では・・・

 

 

自分の手

残さず美味しく食べられた♪

 

 

って、

涙を流される方も

いらっしゃるんだとか。

 

 

 

 

 

 

ガリガリ君カップタイプ

棒のヤツのようにコーティングなく

 

 

わずかでもすくえるくらいの

硬さなっているそう。

 

 

 

かと言って

細かな氷片

感じられるようになっとって

 

 

棒タイプの105mLに対して

カップタイプ63mL

食べ切れるサイズ感になってます。

 

 

 

 

 

 

ただ、これが・・・

 

 

業務用しか

売ってないらしぅて、

店頭ネットでは見られないそう。。。

 

 

 

病院療養施設

採用してくれとったらえぇんですが、

 

 

こういった者さん

ご家庭にもいらっしゃるでしょうからね。

 

 

 

 

 

 

 

寒いんですけど、

今日だけ特別冷たい食べ物

お話させていただきました。

 

 

 

ガリガリ君カップタイプ

おやつなんかじゃない

 

 

つないでくれる

食事なんかもしれません。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です