仕事はじめから
早いモノで1週間。
2025年が明けてからは
もう2週間が経過・・・
光陰矢のごとしとは
まさに言い得て妙と言いますか。。。
ところで、
2025年、仕事が再開してから
波に乗れてますか?
今年は
特に長い連休じゃったし、
昨日は
波に乗ったか?と思ったトコロに
また3連休。。。
ペースは
つかみにくいですよねぇ。。。
住友生命保険が実施した企業などへのアンケートで、
過去3年間で
心の不調を抱える従業員が増えたとの回答が約4割に達した。
心の不調を抱える従業員の増減を
聞いたアンケートの結果じゃそうです。
横ばいと答えた企業も
43.6%あったとのコトで、
はて、
いったい、どれくらいの方が
心の不調を抱えとるんか・・・
ヤバイね・・・
ニッポン・・・
アンケートを実施した
住友生命保険の分析では、
新型コロナウイルス禍を機に
在宅勤務などが増えた結果、
対面での
コミュニケーションなどが
減ったコトも背景にあると見てました。
オンライン会議やSNSなどの
非対面での通信技術が発達し、
移動しなくとも
仕事ができるようになるなど
効率は上がって、
コスパ(コストパフォーマンス)や
タイパ(タイムパフォーマンス)は向上し、
その結果、
自分時間なんてのは
増えとるんでしょうに、
直接のコミュニケーションが
人にとって大切なんでしょうね。
東洋医学的には
人と人とがそこに居れば
気が交流するとされてます。
その気が自分にしっくりきて合えば、
気の合う仲間になるんでしょうし、
その気がなんとなく合わんかったら、
気が合わない仲間ってコトになる。
そういうのって
そこに人が居らんかったら
分からんもんね。。。
実際、
オンライン会議じゃ
なんか巧く行かんコトありますよね。
まぁ
仕事の打合せとか
感情抜きでも成立するモノなら
それでも
まだ大丈夫なんでしょうが、
仕事の合間の
雑談なんかこそが
人のこころを
潤したり、満たしたりしてくれるんでしょう。
こんな時代になっても
人はそんなすぐに変わらんのです。
面倒くさいって感じる人らってのは
おそらく気が付いてないだけじゃないかな。
人と人は
直接的な交流を
心のどこかで欲っしとるもんなんです。
きっと・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150