スポーツには大きく分けて、
2つあると思います。
それは・・・
個人スポーツか
チームスポーツか。
ちなみに
ワタクシ個人は
チームスポーツばかりしてきました。
趣味・趣向として
個人スポーツは難しい気がしてます。
というのは
個人スポーツって
とにかく自分と向き合って
高めてく訳じゃないですか。
孤独で
相当、忍耐強ぅないと
なし得ないと思うんですよ。
ワタクシ、
独りでは頑張れないような気がしてます。
そういう意味では
個人スポーツのアスリートってすげぇな!
って心から思ってます。
チームスポーツって
みんなでやるじゃないですか。
しんどい時、
苦しい時じゃって
仲間が
助けてくれたり、
励ましてくれたり。
また、
こちらが
フォローしたりするコトも。
さらに言ゃぁ、
1 + 1 = 2じゃなく、
3や4になり、
自分独りでは
きっとなし得なかった力を発揮し、
もたらしてくれるコトがある。
そういう意味で楽しいし、
個人的には好きなんじゃと思います。
オランダのフローニンゲン大学医療センターの
Lu Yang 氏らの研究で
小児期(10〜11歳)に
チームスポーツをすることが
最も重要な生きる力の一つである実行機能を向上させるコトが示された。
とありました。
実行機能というのは
モノゴトの記憶、決断、集中力の維持や組織化に
必要な思考スキルのコトを言ぅそうです。
なんでも
チームスポーツでは
チームメートや対戦相手との間で
予測不能なやりとりが発生するため、
それに
柔軟に対応する必要性が生じ、
実行機能を
高める練習の場になっているからではないか
と推察されておられました。
難しいコトはさておき、
なんとなく分かる気がします。
大人になって
社会に出て行くと、
自分独りで
生きていく訳にも行かず、
誰かと
力を合わせて生きてくってコトが
多いと思います。
その練習の場が
チームスポーツなんじゃないかと。
チームスポーツで
場数を踏んでおくと
社会に出てからも
練習して慣れとるんで、
実行に移しやすいんかなと。
ということで、
チームスポーツはすごい!
んです。
ぜひ、お子さんに
チームスポーツをやらせてください!
なんてコトは
言いません♪
お子さんにも
向き、不向きがあるしね。
しとぅもないコトを
親がやらせるというコトの方が
将来の生き方に禍根を残すと思います。
チームスポーツって
そんな意味合いもあるんかぁ♪
って知識くらいのつもりで、
経験させてみて
嫌そうなら別のコトを
経験させた方が良ぇと思います。
ただ、
身体を動かすってコトは
誰にとっても大切だから、
スポーツでのぅてもえぇんで
外遊びはぜひ、させてください♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150