産後、
抜け毛を経験する女性は多い・・・
気になる女性は
当然、多いと思います。。。
でも、
ある程度なら
ご心配なく!
妊娠中は
妊娠を維持するために
卵胞ホルモンのエストロゲンと
黄体ホルモンのプロゲステロンの分泌が
高いレベルで維持されとって、
そのせいで
髪が抜けにくぅなっとるんですが、
産後、
このホルモンの分泌が急激に変化するコトで
妊娠中に
抜けとらんかった髪の毛が
また抜けるようになるからです。
この過程は
普通のコトなんで
心配はご無用なんです。
ただ
その普通の過程がひと回りした後も
抜け毛が減らんとなると・・・
東京科学大学病院 周産・女性診療科の
廣瀬 明日香 氏らの研究によると
個人差はあるモノの、
不安やストレスを感じとると
抜け毛の量が増える傾向がある。
とのコトで、
産後の不安が強い人ほど
抜け毛の量が多いようじゃと。
東洋医学的に考えてみると・・・
髪の毛の健康って
生命を宿しとる腎にかかっとるんです。
そのため
『髪は腎の華』なんて言ぅんですが、
この腎は
妊娠・出産、授乳中に
ずっとフル回転しよる訳です。
逆を言ゃぁ
腎はこき使われて
疲れてくるんですね。。。
そうなると
髪の毛が細ぅなったり、
抜け落ちたりする。
まぁこれも
ある程度なら普通のコトなんで
心配ないんですが、
東洋医学では
腎は恐れという感情も
コントロールしとるんで、
恐れを強く感じると
一気に白髪が増えたり、抜けたりする。
つまり
妊娠・出産、授乳中にフル回転して
疲れとるトコロに
育児の不安やストレスが
上乗せされると
余計に
抜け毛の量が増えちゃう・・・
不安やストレスを回避できりゃぁ
それに越したコトはないんじゃけど、
それも
また難しいでしょうからね。。。
こういう時には
腎の疲れを取ってあげるコトです。
ほいじゃったら
抜け毛の量も減るし、
不安やストレスに対しても強くなってきます。
こういう考え方って
東洋医学に独特なんで
西洋医学では
やり方がなかなかないんです。
もし
産後の抜け毛でお悩みでしたら
いつでもお気軽にご相談ください。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150